拓郎ゆかりの地
こんにちは
拓郎さんが大学時代に就職内定されていたと言う『河合楽器』へ行ってみました。賑やかな商店街の中にありました。
ココで拓郎さんは練習をしたり、コンサートも開かれていたのかな。学生時代は何度もこの商店街を行ったり来たりされてたことでしょうね。そんなことを想い私もココをぶらぶらしてみた。
↑は広島商科大学の跡地。
現在、三菱重工に吸収されてしまい、かなり大きな敷地となってました。
校舎が残されてるとのことでしたので、2ヶ所怪しげな建物がありましたのでフェンス越しから写真を撮ってみましたが定かではございません。肉眼で見たまま撮ってますのでしっかりとフェンスまで写してます。(←これは言い訳で失敗・笑)
↑この道をギターをかかえて通学されてたのでしょう、きっと。左の画像、カーブから右の画像、一直線になってました。ここでまた、三菱重工敷地の端から端まで歩いてみた。気持ちが良かった。
ついでに天満屋や福屋の百貨店などもチェックしてきましたです。フツーの百貨店です。後、レコード屋さんマルタは今もあるんでしょうかねぇ。行きたかったんだけどなぁ・・。
ちなみに昨年行きました皆実高校はこんなん。
「広島」はまだまだ沢山、拓郎さんを知ることができますね。また行きたい
| 固定リンク
« 小谷SA | トップページ | お散歩しております »
「吉田拓郎」カテゴリの記事
- STVラジオ(2010.03.29)
- 拓郎展 大阪 明日最終日(2010.03.21)
- studio ZAZA(2010.03.05)
- 拓郎の内面深くに光(2010.02.23)
- HIKE OUT 更新してましたね ( ^ω^ )(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント