大白川温泉 しらみずの湯
こんばんは~
今日は午前中は激しい雨でした。、午後には上がりましたが、夕方頃から今度は強い風で今、窓を閉めました。
「それでも真夏のことを思うと随分過ごしやすくなって、いい風だなあ~」
ってところでしょうか。
と、まあね
こんな具合に
いつもの主婦の井戸端会議は始まります。玄関先で三十分や一時間はザラ!ペチャクチャとおしゃべりしておりますですよ
さて時間は随分遡りまして、先日の白川郷の帰りに温泉に入って帰ってきました。(今頃かい!そーです)
『しらみずの湯』てところで、美肌ほほえむ、お湯の幸。パンフには霊峰、白山への登山口である白川郷平瀬に大白川温泉、しらみずの湯があります。緑育む大地の根っこから湧き出る源泉は、古くから「子宝の湯」としても親しまれております。と書かれてます。
肌に湯の幸・心に時の幸 源泉まるごと掛け流しのいいお湯でした。
一泊2日の観光でしたが最初に福井へ行き、そこでもやはり温泉へGO!GO!福井工業大学系列、アカデミアホテルのお風呂に入ってきました。ここは地元の方の利用が多く、スポーツジムや温水プールそして休憩室もあり、日帰りでもゆっくりと楽しめるところです。地元の方はいいなあ。羨ましいですね。
戦闘機の写真は福井工業大学内で展示されてました。かっこいいね。
温泉つながりより
ついでにココも↓。この前の日曜日に行ってきました、お馴染みのスーパー銭湯「壬生 やまとの湯」(以前にも記事にした覚えがある、たぶん3回目)
ココのお気に入りはジェットバスがかなり強力的で、ブヨヨ~ン、ブヨヨ~ンってなっちゃう。私の場合は(笑) それと上がってからのマッサージ機がなんとも気持ちがいい。10分間200円。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント