中国新聞掲載「吉田拓郎歌碑除幕式」
本日付け中国新聞に除幕式のことが掲載されてます。
広島フォーク村「新しい海へ」 サイト様から教わりました。ありがとうございます。
ネットニュースと朝刊バージョンをご紹介していただいてます。
24時間で削除されてしまいます。
皆さま、お早めに クリック
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日付け中国新聞に除幕式のことが掲載されてます。
広島フォーク村「新しい海へ」 サイト様から教わりました。ありがとうございます。
ネットニュースと朝刊バージョンをご紹介していただいてます。
24時間で削除されてしまいます。
皆さま、お早めに クリック
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ連日中国新聞サイトをチェックしております。
『40周年』という文字には過敏に反応してしまいます。
なんと!ピンカラ?じゃない、ピンキラが結成40周年を記念して期間限定で再結成し、東京都内で会見した。とのことでした。
へぇ~
懐かしいです。40年前、私は完璧に生まれてます。ウソは申しませんよ。物心がつき始めたころかなぁ・・。。。
※ ウソはつかないけどたまにボケが入る。
この再結成で「同じぐらいに青春を楽しんでいた世代の方たちが、人生を明るく生きようと思うようになってくれれば」と笑顔で語った。そうです。
団塊世代の方達は当時まさに青春されてた時代ですね。
「恋の季節」思い出します。死ぬまで私を~ のとこ子供ながらにもよく真似したものです。あの帽子が欲しくてね。
この影響からでしょうか。昔から帽子が好きです。でも持ってるのはよく似た形ばかりで色も同系色が多い。ってそんなに持ってないけど。
という訳で今日の記事〆も(大袈裟な、いつも大した記事書かないのに・笑)
人生明るく生きましょう!行きましょう!
(今日の一言、明るくでっせぇー 皆さん イェ~イ
)今度からはもう少し品のある言葉にしよ。ガッハッハ
※ 追記 中国新聞より注目すべき記事はココでした。やはりかなりデカイ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんばんは~です。
こんな私でも人並みとは言わないけどパソコンに慣れてきました。今頃。
最初の頃はパソコンに触れると恐怖心が先立ち、訳の分からないとこのキーには触れることすら出来ず、勿論クリックもスムーズに出来なかった!
最近は興味のあるサイトさまを発見すると、こちらのパソのお気に入りにリンクしたりと自分でどうにかこうにか出来ます。まだその程度。
その嬉しさからドンドンとお気に入り項目が増えてきて~殆どが拓郎関係。
そんなことで、たまたま黄桜のおやじ倶楽部を久々にクリックしてみた。
すると「恋愛、男女の違い」について書かれてました。
へぇ~男性てそうなんだ!理解し難いなあ・・。。。
女性についてはうんうん、そうだ!そうだ!と、納得しましたです。
しかし上手に例えられたお話だと、よく分かるお話です。
あっ!!そうそう
恋愛つながりより
近頃知ったことですがね、『恋愛』て年齢に関係なく世に存在してる限り最後まで恋愛感情はあるもんなんですね。あんなにお歳を召した方が!って。(失礼だね)
デイサービスでもよくある話なんだって。ムフフ。
もう一つ。近所の方から教えてもらったことで、第三の人生がある。第三が一番楽しかったりして~(笑)
自分の方が先に逝ってしまったら第三の人生はナシ。これいかに。
さて、今日はこのへんで。
(今日の一言、人生、人それぞれ。楽しけりゃそれでいいじゃな~い)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はかなり激しい夕立あり。
夕立のわりに長く雨は降り続いて、今上がりました。
ところで・・
京都の長く暑い夜はいつまで続くのか。
今夜は少しは寝やすいでしょうか。
今の私は辛すぎます。
ぐっすり眠ってみたいものです。
どうして~?どうしてなの?
あなたの嫌なところは何ですか。
私は恥ずかしい人間だから
逃げ出したいと思うんです。
私にどうしろというんでしょうか。
・・・・・。。。
京都の長く暑い夜は。
少しだけ拓郎さんを意識して書いてみた↑。
ここにも拓郎さんを意識して描かれてるように想えて、私の考えすぎかも知れないけど。多分。
6月9日『楽園、仕込中』
のんびり海の散歩も今のうちだねえ~相棒達。
6月27日『眠り病』
こういう時は前にもありました。その時は、目覚めた後から、それはもう爆発、働きまくりましたよ。またくるかなあ。そういう時。そろそろ起きましょかあ~。
7月4日『広場にて』
さあ、大好きな夏。頑張りましょう。
(今日の一言、やっぱり、それは考えすぎか!)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは~
今、こちら突然大粒の雨がパラパラと降ってきました。雷も遠くでゴロゴロ~から、次第に近づいてきました。
おおぉーーー
瞬く間にゴロゴロ~ → バリバリ~
ヒャー
恐ろしい~~凄い
修道大学のHPより
8月2日『吉田拓郎歌碑除幕式』第1駐車場の利用規制について書かれてます。
吉田拓郎歌碑除幕式の開催にともない、下記の通り、第1駐車場の利用を制限します。
当日はかなりの混雑が予想されるため、来場者の方は公共交通機関をご利用願います。
【第1駐車場の利用規制について】
日時:2008年8月2日(土)10:00~12:00
場所:第1駐車場
内容:車輌(自転車・バイクを含む)の入退場はできません。
その他:
・学内施設を利用される方:当日係員の指示に従ってください。
・歌碑除幕式に来場される方:公共交通機関をご利用ください。
(今日の一言、以上でございます。稲光も凄い近所に雷が落ちた?!あっ!こんなことしてる場合じゃないよ~。洗濯物が・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは~。
最近ぼんやりしてましたら
「もう一度広島から全国へ」 広島テレビ ようつべさんです。
キャー
私は今日まで生きてみました~
(今日の一言、 時には拓郎さんの力をかりて~時には拓郎さんにしがみついて~私は今日まで生きてみました~そしていま~私は思っています~明日からも~こうして生きていくだろうと~・・・・・皆、気持ちは同じ)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
下鴨神社の足つけ神事。
ローソクをお供えして、無病息災をお祈りしてきました。
冷たい水の中に足をつけて、足だけ暑さを忘れさせてくれます。
めっちゃ気持ちいい!
帰り際にセミの羽化を発見!
さぁ〜元気よくはばたけー。鳴き声はうるさいけど。
(携帯より投稿)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは~
朝からセミの鳴き声
夏本番真っ只中
お暑いですねぇ。 お変わりございませんか。 お元気ですか。 ・・と ありきたりのご挨拶。
そんな中
修道大学HPより歌碑除幕式が公式発表されました。
キャ~
拓郎さんも皆さまもこの猛暑に負けず明日に向って走れ(少し無理があるな)走らなくてもいい、、この歳なんだから~明日に向ってほいさっさ
といきましょうか。嬉しい情報です。ありがとう
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
せっかく見学に行ったのに休日で機械は稼働してない。
まあ、これも日頃の行いが悪いってことでしょうね。
敦賀インターの近くに工場があります。試食は十分にできます。
(携帯より投稿)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
祇園祭は14日夜、宵々々山を迎え京都市中心部の山鉾町かいわいでは歩行者天国が始まった。午後11時現在の人出は13万人。
コンコンチキチン
コンチキチン
の祇園囃子が四条通りで鳴り響いております。って私は行っておりませんよ。
新聞によりますと
人々はタオルで汗をぬぐいながら山や鋒を見て回り、厄よけのちまきや手ぬぐいを買いもとめていた。平日ということもあって四条通りは人の流れは比較的スムーズ。だそうです。
写真で見る限りでは人、人でゴッタ返してるようですが・・比較的スムーズ。明日の宵山を想定すればってことでしょう。
17日は祭りのクライマックス。32基の山鉾巡行。
祇園祭は宵山、巡行以外一ヶ月間にわたってさまざまな神事が執り行なわれまして、31日くらいまで色々と・・。。。以下省略。
(今日の一言、京都が好き・祭りが好き。そういう人がいる限り祇園祭は続く)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
いやぁ~ココ最近なかなかね、寝つきが悪いです。
夜の11時頃からバチッとお目目が覚えて
くるんです。
何故でしょうね。3食昼寝付だからか ふむふむ・・・。。。
今、拓郎さんの楽しい映像を観てましたら、なおテンションが上がり眠れません。
最高のコンビ
だね。
(今日の一言、日付が変わり2時になりました。ガンガン
)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
こんにちは~
一ヶ月前に健診を受け返って来た検査結果を見て
これからは食事と運動に重点をおかないとタメだなぁ~
な~んてね思っていた矢先に
あんまりね・・・・・
ビタミンが~~
カロリーが~~
考えなくてまあいっか!
酒 酒
酒
さけでっせぇーー
でカンパーイ
オーイ!つまみはーーー 枝豆かなんでもええ! 早く持ってこーい!
って一度そんな風にやってみたい キャハハ 楽し~
暑さでまいっちゃうね。 これからが夏本番!ゲェ~
(今日の一言、健康のため今日も夜のウォーキング忘れずに!汗をかいた後には酒 お茶は黒烏龍茶!これで決まり
)
※ 追記 人格を疑わないように!!書いた後で気付いた・・。。。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
やめられない とまらない~ カルビー かっぱえびせん~
1969年にCMが放送され、まさにまさにその通り!とまることを知らないかっぱえびせん。
一袋食べ続けてしまう。 カリカリ ムシャムシャ モグモグ
食べ方にも色々とあり、子供の頃はよく放り投げて食べてた覚えがございますね。ははは~。
この頃からスナック菓子が普及し始めたのでしょうか。
その、かっぱえびせん・ポテトチップスが値上げですよ。
小麦粉や食用油といった原材料価格が高騰のため、かっぱえびせんは今年10月から来年1月の間に、ポテトチップスは今年11月前後に5~7%引き上げる見通しだそうです。
このご時世仕方がおまへん!
スナック菓子はほんまに美味しい、やめられまへんな、けどなんでもかんでも価格高騰のため値上げはやめてんか!
(今日の一言、最近、関西弁が分からんようになってきた。京都弁も)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんばんはー。
私はお酒は呑めないけどフォークソングバーて言うそんな雰囲気の店に行ってみたい。
最近ではまた復活してきてるのか?このような店が増えてきてると聞きます。
かつてフォークブーム時代に青春していた団塊世代の人達が中心とされているのでしょうか。
仙台市にもこんな店がオープンしてます。
こちらからは遠すぎる。
(今日の一言、これからに入り もう寝ます)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント