« パソコンが不調 | トップページ | フォークソングバー »

2008年6月30日 (月)

夢と希望

  こんばんは~ ラン ラン ラン っと。

パソコンが不調になり、先週の金曜日の夜にようやくネットだけは繋がりまして、後まだ、ごちゃごちゃとする事があったみたいです。(人事のように、全て夫任せ)

今は完璧です。 やれやれ。

そうこうしてる間に拓郎さんが!拓郎さんが!

うううぅぅぅ~ 嬉しい 嬉しい ニュースだぁ

まあ皆さまご存知の通り

8月2日 

歌碑除幕式

広島フォーク村40周年記念コンサート

また6月29日付 中国新聞より 『ダウンタウンズ復活ライブ』の発表もありました。

皆さまも昨日から中国新聞には何回か目を通されてると思います。

その文面の中で1ヶ所凄く注目するところがありました。

ここです → 意向

吉田さんも・・・予定じゃないんです。交渉中でもないんです。意向なんです。

ここがとても嬉しいです。  『吉田さんも出演する意向

前にも書いたと思いますが以前こちらのコメントで、車に例えるならハンドルの遊びも必要でしょう、とした内容のコメント。その通りですね。遊びがなければ運転はしにくいことでしょう。突っ走ってる時こそ遊びはいらない。

広島・ダウンタウンズは拓郎さんの原点ですね。

そのうちに       ・・・  ・・・  来年あたりにでも・・。。。このままでは納まらないだろうなあ・・拓郎さん。。。

夢と希望。

     (今日の一言、もっともっと盛り上がっていきたい 

 

|

« パソコンが不調 | トップページ | フォークソングバー »

吉田拓郎」カテゴリの記事

コメント

>このままでは納まらないだろうなあ・・拓郎さん。。。

そうそう、夢と希望に大賛成で~す(^^)
スポットライトが恋しくなる時期がきっと来るさ!ねぇ、あらやんさん?

投稿: JPX | 2008年7月 1日 (火) 10時33分

あらやんさんこんばんはー。

嬉しいですね、ホンマ。

記事の最後、すごいね、走る 走る 走る…

投稿: machi | 2008年7月 2日 (水) 01時23分

JPXさん、こんにちは-。

ねぇ、ファンならば皆、同じ気持ちですよね。
スポットライトを浴びて・・・夢と希望。

今日も一日張り切って!いくべぇ~

投稿: あらやん | 2008年7月 2日 (水) 10時02分

machiさん、こんにちはー。

を感じてます。嬉しいです。
ここで息子のこと言うのは何なんですが・・(じゃ、言わなきゃいいのにね)
中学生の頃、厚い壁にぶつかり、3年間(苦しみ葛藤の日々)抜け切ることはできず。復帰までには細かく段階がありました。
周りの大切なこと(息子の場合)
学校休みたい → ずーっと休んでゆっくりすればいいと心から伝える。(親として難しい言葉です)その時々の状況に合わせプレッシャーをかけない。焦らない。
これって大事ですね。
拓郎さんにも~。

machiさんすみません、こんなお返事になってしまい。
家族では無かったことにしてる出来事、一人して最近思い出しちゃってね。一本のを感じた瞬間は嬉しかった。

投稿: あらやん | 2008年7月 2日 (水) 10時28分

あらやんさん、こんにちは
ほんとにちょっとでも、情報が入るだけで、
希望が、期待が、気持ちがつながりますね。

が見えた時のその瞬間、
ほんとうによかったですね

投稿: hiwa | 2008年7月 2日 (水) 16時52分

hiwaさん、こんにちはー。

ちょっとした情報すらなかった時のことを思うと、これはこれは嬉しいですよね。
また拓郎さんの動きが見えてきたのは、たまらない気持ちでいっぱい。
すると欲が出て当然だけど
でも、ここはおとなしく応援していきたいです。

どんな時でも光を感じ取った瞬間は嬉しいものですね。また捜し求めて次はいつになるか!

投稿: あらやん | 2008年7月 2日 (水) 19時36分

あらやんさん ネット復活おめでと♪です
そうなんですよねっ、そろそろ始動ですね、拓郎さん
また、歌い始めたら、やっぱりコンサートとかしたくなって、
あらやんさんのおっしゃるとおり、来年あたり~ですよね\(^o^)/

投稿: まちゃ | 2008年7月 2日 (水) 22時26分

まちゃさん、こんにちはー。

どうもどうも、ありがとさんです。

これからの拓郎さんが楽しみですね。
いつまでもお待ちしましょうて言っておきながら、期待しちゃうね。
きっと来年あたり~


投稿: あらやん | 2008年7月 3日 (木) 00時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢と希望:

« パソコンが不調 | トップページ | フォークソングバー »