なんて事のない・・
ホントなんて事のない、いつもの記事。
毎度おおきに!(最近、どういう訳か頻繁に関西弁が)
Y 作詞 : 吉田拓郎 作曲 :吉田拓郎
今、「サマータイム・ブルースが聴こえる」のB面の「Y」を聴いてます。
毎度のこと今更ながらですが、「Y」って「君」ってことだったんですね。
ジジジーンとくる曲ですね。
この歌詞の最後の締めくくりには
なぐさめたり なぐさめあったり
つまんないことだよね
このままが一番に 思えるものね
※ 追記 → ほほぉ~ ムフフ そうだよね。はい!はい!(追記するほどでもなかったか )
(今日の一言、女性側からだったら、タクローのイメージってそういうもんよ。丸くなられたようだけど・・)
| 固定リンク
「吉田拓郎」カテゴリの記事
- STVラジオ(2010.03.29)
- 拓郎展 大阪 明日最終日(2010.03.21)
- studio ZAZA(2010.03.05)
- 拓郎の内面深くに光(2010.02.23)
- HIKE OUT 更新してましたね ( ^ω^ )(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~

)
私も「Y」好きです
あるサーファーの女性のこと歌ってるんですよね
すっごく羨ましいです(あはっ
拓郎にこんなに想われて、こんな素敵な歌を歌われたら
あっ、全く別件ですが・・・
寂しいー。
先日コメントで書いた、バレーのかおる姫
引退だそうです
投稿: まちゃ | 2008年5月30日 (金) 23時06分
うん、うん、僕もこの歌好きですよ♪
雨の日のドライブと、ダイエーでのお買い物
むかし、ダイエーで靴下買ってました
たくろうって酔うと陽気になるんだね~
僕も
のところは、実践してますよ
投稿: りゅう | 2008年5月30日 (金) 23時22分
ボクは、TOUR1979の写真に写ってたまさしくそのソックスを、ダイエーで買いました。
このリンク観たら、「はやりの」ところを「とっておきの」って歌ってますね。「クリスタルな」を「はやりの」に変えたから、かぶらないようになんだろうか。あらやんさんのせいで、謎が増えた
Y=YOU? Y=ユーミン説もあるように聞いてますがいかに。誰か教えて~。
投稿: コムチャン | 2008年5月30日 (金) 23時32分
わお~ぅ。。。りゅうさんに先を越された~(TT)
はいはい、この歌で一番好きなとこは・・・
♪雨の日のドライブと、ダイエーでのお買い物
ん~変でしょ!?なぜかココが妙に好きなんです。
だから僕も雨の日のドライブは大好きです。
でもダイエーはなくなっちゃたよ~。
投稿: JPX | 2008年5月30日 (金) 23時34分
次の記事は 是非ともSを。
投稿: やま | 2008年5月30日 (金) 23時36分
こんばんわ
このリンクの「Y」のMCで、サーファーの女性について拓郎が語ってますよね。
それで、やっと「Y」の真相を私は拓郎から聴けました。
(別に、私に言っってくれたわけじゃないね)
いいよな~、この「Y」さん。
当時、ANNでリスナ~からのいろんな説のハガキを読みながらも、ホントのことは言ってくれなかった記憶が・・・。(うる覚えですが)
YもSもいいよね。飾らない言葉が好き
投稿: meiko | 2008年5月31日 (土) 00時05分
あらやんさん おはようございます。
「101st.Live 02.10.30」は昨年のカントリーツアーの後に見たので、当日のMCは私にとっては初めての内容でした。過去にも似たようなことを言っていたのですね。「サマータイムブルースが聴こえる」も「Y」もどちらも大好きで、サマータイム・・は「豊かなる一日」に入っていますが、比較的新しい「Y」の音源はこれだけですかね。数少ないライブ会場で聴いたのは「S」だったので、「Y」は生では聴いたことがありません。王様達のハイキングの秋のツアーで唄われた別の替え歌「X」どなたか実際に聴かれた方がみえたら、当時の話が聞きたいです。
投稿: tom | 2008年5月31日 (土) 09時33分
まちゃさん、こんにちは。
特に拓郎が作詞、作曲の歌は自分だけに唄ってもらってると錯覚さえしてしまうほど聴き入ってしまうね。厚かましいか・・。
え、えっ!かおる姫、引退
残念だなあ。
もう一度コートに戻ってきてほしかった。
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時05分
りゅうさん、こんにちは。

えーーーそのダイエーで買われたソックスを私は笑いましょう!
りゅうさん、実践してるって全く拓郎と一緒じゃない。ふむふむ。。。
今は何処でお買物?あはは~どうでもいいことでした。
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時09分
コムチャンさん、こんにちは。
>そのソックスを、ダイエーで買いました。
これまた笑いましょう!
しかし変えて歌われてるところを発見されてこれはこれは凄い発見です。
はいはい。(トーン低め)
でも・・私のせい
謎を解明する喜びと楽しさあり。
ユーミン
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時17分
JPXさん、こんにちは。
この曲の魅力を感じるところは
男性と女性との違いが大いにあるようで。
なるほど。雨のドライブはムード派?私は雨はあまり・・・。。。
でもドライブは大好きなんです。
今度は是非とも京都までドライブに「お越しやす」ガソリン代が・・先ほどニュースで言ってましたね。
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時26分
やまさん、こんにちは。
Sねぇ・・。
ところでやまさんのブログ画像は不思議なのがあるね。


時にはこんなん現実では・・てのがあって面白い
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時31分
meikoさん、こんにちは。
は~い!女性側ですと羨ましい歌詞です。
拓郎の歌詞にはストレートに浮き出された恋愛秘話があってそこが良いです。真実味があって。
拓郎は女性が変わる、その都度良い曲を出すとか。
じゃ~今は?はははー
そうかホントのことは言わなかったのね。Sはあまり良く知らないんです。
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時39分
tomさん、こんにちは。
そんなんあったのですか
アッ!カントリーツアーはタイミング良く行かれたそうで、良かった良かった!
私は寸前でダメでした。まあ、今後の楽しみが増大したってことにしてますが。(かなりの負け惜しみ・笑)
コムチャンさんが発見されました2箇所変えて唄われてますね。これは貴重な?音源じゃないですかね。
え、えっ!「X」
興味深々ですよ~。教えてほしいなあ。
「S」を生で聴かれたtomさんラッキー
でしたね。たしか10月でしたか11月でしたか、それ以降は「S」は唄わず「Y」に切り替えられたんですよね。
投稿: あらやん | 2008年6月 1日 (日) 19時53分
1982年のツアーの記録が書かれたサイトhttp://members3.jcom.home.ne.jp/sawanobo/taku/live/1982.htmです。7月の武道館までは「S」だったと思います。私の会場も・・秋のツアーは主に「X」で一部の会場が「Y」だったようです。12月5日の広島会場はFMでオンエアーされたので聴きましたが「Y」でした。
あらやんさんLP入手後も聴かれてみえないのですね。「S」は気の強い?女性で大竹しのぶさんではないか・・とも言われましたが真相は定かではありません。
投稿: tom | 2008年6月 1日 (日) 20時38分
「X」の歌詞http://www.kcn.ne.jp/~mermaid/kaito/DETA/takuro27.htm
です。
投稿: tom | 2008年6月 1日 (日) 20時40分
うーん、昔FMで生中継聴いたことがあって、ラストが「アジアの~」の尻切れトンボだったので、これだったのかなあ。でも広島には住んでいなかったけど、ネットしてたんだろうか。
解明したような、謎が増えたような・・。でもSはいい。Xもよさげだ。
横入りコメントで<(_ _)>
投稿: コムチャン | 2008年6月 1日 (日) 22時08分
あらやんさんおはよーーーー
Y、いいですね、好きですよ僕も。
ダイエーはダイエー碑文谷なのかな。
Yのモデルはユーミン説もありましたが金沢でスナックを営まれるママさんだとどこかで耳か目にしたことがありますよ、コムチャンさん。(倒置法で行こう!・笑)
投稿: machi | 2008年6月 2日 (月) 10時47分
tomさん、ご丁寧に色々と詳細等教えていただき助かりました。
ありがとうございます。
早速そのサイトさまのところでコピーさせていただきました。(勝手に)
知らないことが次から次へと出てきます。
猛勉強していかなくては。それとパソコンの使用方法もまだまだ未熟でして、検索の仕方もイマイチなんです。(どこをクリックしたらいいとか~・笑)
FM広島、聴かれてたのですね。それは貴重な音源を耳にされてて良かった!ラストの「アジアの片隅で」は尻切れトンボ(コムチャンさんによると)だったのでしょうかね。覚えてらっしゃいますか。
プレーヤーが無い為、レコードは飾りになってしまってて、自己満足ってところかな。
ちなみに私、若き頃、大竹しのぶに似てると言われたものですが・・顔ではなく「気の強い」ところだったのですね。今分かりました。はぁ~。今は顔も性格もどう考えても似てるところはございません。特に顔なんかは。似てる?のは年齢。
投稿: あらやん | 2008年6月 2日 (月) 13時14分
コムチャンさん、またもや完全に謎が増えましたね。
キャハハ
tomさんがFM広島を聴かれてたそうで・・どうだったのでしょうかね。生放送されたのは12月5日です。その頃でしたか。
Sもいいですね。Xは教えてもらって歌詞はわかりました。自分で歌ってみようか。でも雰囲気は伝わってこない。
やっぱり拓郎節でなくっちゃ。
投稿: あらやん | 2008年6月 2日 (月) 13時23分
machiさんこんにちはーーーー。
碑文谷がどこなのかそれすら分かりませんですが、なるほどダイエー碑文谷店のことだったのですね。当時そこのソックス売り場は売上高上々だったのでは。(何かいやらしいね。そっち方面の考え方)
で、で、その女性のママさんのことかなり強力な情報ですこと!さ~すが。
でございまする。

倒置法、プッ
投稿: あらやん | 2008年6月 2日 (月) 13時36分
あらやんさん こんばんは。ここ長くしてしまってすみません。
私はつま恋2006の1週間位前に、つま恋のことを知り地団太を踏んだ?お目出度い人間です。その時点では1枚のCDも持っていませんでした。かつてのLPも処分してしまっていて・・でも、実家にパンフが1冊とチケットが2枚残っていて、このFM広島開局記念のオンエアーのカセットも出てきました。私はFM-NHKで聴きました。当時民放FMのない土地に住んでいました。
コムチャンさん 確かに「アジアの片隅で」途中で切れていました。ただ90分テープのため時間が足りなくて切れたものなのか、本当に途中までの放送だったのかは今となっては不明です。私はfile bank?の利用方法がわからなくて聴いたことないのですが、ここで以前に紹介されていました。篠島から82年の頃の拓郎って本当にかっこよかったですね。今もかっこいいけれど・・
投稿: tom | 2008年6月 2日 (月) 22時17分
そんな、にじゅううん年前のこと、12月かどうかなんて覚えてるわけないですわね。
碑文谷、ボクも知らないので調べて地図を見てみた。「今度はいったい何回目の引越しになるんだろう」に出てくる地名がいっぱい出てきました。ぜひどうぞ、あらやんさん。プッ

投稿: コムチャン | 2008年6月 2日 (月) 22時47分
tomさん、いえいえお気遣いなくです。
またこれからも拓郎さんの色んなこと教えてくださいませ。
ついでにパソコンの~・・・それは無理!無理!ですよね。アハハ!
またよろしくね。
投稿: あらやん | 2008年6月 3日 (火) 15時11分
どうも~コムチャンさん。
そうでしたね。そんな前のことでした。失礼!
地図を見られたのはよいけど・・
ぜひどうぞって言われても・・ふむふむ。
名前ポチッとまでしてもらわないと~。
投稿: あらやん | 2008年6月 3日 (火) 15時19分