« なんじゃらほい! | トップページ | 順番待ちながら »

2008年3月 8日 (土)

くら寿司

くら寿司
くら寿司
くら寿司
京都は山科、一号線沿いにあります「くら寿司」。
最後の〆はやっぱ大学芋だね(^^)v

(携帯より投稿)

|

« なんじゃらほい! | トップページ | 順番待ちながら »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

1号線ってとこが京都だなあ。

くら寿司って55分以上皿が回らないとか、このびっくらポンとか、皿をガチャって入れて数えるシステムとか、なかなか先進的ですよね。しかし〆の大学いもは賛成しかねます口の中がベトベトになりそう。

投稿: コムチャン | 2008年3月 9日 (日) 00時18分

おはよ~
くら寿司のガチャポンは子供が大喜びでした!!
でも、中がくら寿司キャラのマスコット
ちょっと、がっくりアハハハ
(割引券が大当たりぼ時もあったよ)
う~ん、さつまいもはなんだか、心が温まりますね

投稿: hiwa | 2008年3月 9日 (日) 07時48分

あらやんさん こんにちは。くら寿司って愛知県にもあるのかな~。行ったことありません。
バスで京都市内に行く時はインターを下りた後、山科を通ります。インクライン周辺の桜は4年前でしたが満開に近く本当に素敵でした。今春行く予定だったのですが、妻の希望で行き先が変更になって・・「蹴上」なんていう階段みたいな地名があるんですね。その時気が付きました。いわゆる「洛東」と言われるあたりに行くことが一番多かったです。何度訪れてもいい所ですから・・今年は「醍醐寺」の桜を見に行く予定でした。また先になってしまいました。

投稿: tom | 2008年3月 9日 (日) 17時39分

お!関西にも あるんですね 無添加を売りにしているお店でしたよね
僕がよく行くのは がってん寿司
注文すると 店員さんが へいがってん承知~
ハハハ 少し高いけど 美味い回転寿司ですよ~

投稿: やま | 2008年3月10日 (月) 00時23分

コムチャンさん、こんにちは。
くら寿司は他店の回転寿司とは違って、そうそう先進的ですね。人間の心理も捉えられてるね。
その為、食べ過ぎに注意です。(五皿で一回びっくらポン、四皿ならもう一皿てことにね)

〆の大学いもはにして~。(笑)

投稿: あらやん | 2008年3月10日 (月) 16時19分

hiwaさん、こんにちは。
そうでしょうね。小学生くらいの子供さんなら大喜びでしょう。
楽しみながらいただけるから。
私は今までに一度も当たりに出会ったことはないのですよ。でもこのシステムは大当たりのようで・・。

アッ 焼き芋は美味しいね。
〆の大学いもは?(笑)

投稿: あらやん | 2008年3月10日 (月) 16時25分

tomさん、こんにちは。
えーっと全国チェーン店じゃなかったのかなあ・・。

アッ!そういえば以前、春には京都に来られるようなこと書かれてましたね。お花見までもう直ぐです。満開時、とっても気持ちよいですね。綺麗ですね。

京都は変わった呼び名の地名があります。蹴上(けあげ)蚕ノ社(かいこのやしろ)帷子ノ辻(かたびらのつじ)・・。

 

投稿: あらやん | 2008年3月10日 (月) 16時38分

やまさん、こんにちは。
へぇ~がってん寿司!!イキのいいお店のようですね。
グルメにも詳しいようで、またここは一押しという所があれば教えて下さいね。

くら寿司はお値段の割りに美味しくいただけました。って本当の美味しいお寿司(回らない寿司)どんなんか知らない。(笑)へいがってん承知行ってみたいなあ。

投稿: あらやん | 2008年3月10日 (月) 16時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: くら寿司:

« なんじゃらほい! | トップページ | 順番待ちながら »