金比羅製麺
ここ最近食べ物が続いておりますが今日もです。
讃岐うどん「金比羅製麺」大阪は高槻市、171号線南松原の交差点の直ぐそばです。
本場さぬきうどん店と同じようにセルフ店。店内はかなり広々、そしてテーブル数も多かったしゆったりした雰囲気なので子供さんから大人まで楽しめます。と思いますです。
釜揚げ(大)380円を注文しましたが(並)なら280円。麺は少し太めでコシはあり、もちもち感があって食べ応えがありました。お好みにより天ぷらなどのトッピングができます。ネギと天かすは自由。個人的にネギは多めに入れるのが好きです。そこへいりゴマをふりかけるとゴマ風味がプラスされて一段と美味しいでした。
あっ 入口と出口が別になってまして、実に珍しい!
(今日の一言、さて今日の昼食と夕食は何にしよう?毎日食べることばっか考えんならん)
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 麺や 向日葵(ひまわり)(2008.09.02)
- 連鎖反応(2008.04.19)
- 金比羅製麺(2008.03.13)
- 順番待ちながら(2008.03.11)
- くら寿司(2008.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大阪から京都まで いないち 懐かしい


へぇ~(◎o◎)!!
こんなうどん屋が あるんですねぇ。
名前もずばり金毘羅さん
たしか ほんまの金毘羅さん のとこに うまいうどん屋さんあったんよなぁ~。なんやったかな?
みよし製麺だったか?ウムムムム なんせ めちゃくちゃ美味かった!
りゅうさん見てたら教えて~
投稿: やま | 2008年3月13日 (木) 12時13分
おいしそう!お手頃価格!
ああ~食べたい!!
一人の昼食は納豆ご飯または即席ラーメン、アハハ
(朝食も同じ感じですが。。。)
入り口と出口が別なのは、讃岐では、よくあるのかな。。
間違ったら、頑固おやじに怒られそうで、ちょっと怖いね
投稿: | 2008年3月13日 (木) 13時07分
投稿: hiwa | 2008年3月13日 (木) 13時09分
あらやんさんこんちはー。
今日は夕方にやって来ました。
うわわ、金毘羅、なんともうまそうなうどん屋さんやね、ふむふむ。
いつも皆さんに感心してしまうのは、店の中でも写真を撮っちゃってますよね、これ勇気が要りますね。
気が弱いのでなかなか撮りにくいですばい。
投稿: machi | 2008年3月13日 (木) 16時26分
あらやんさん、今晩はです、讃岐うどんですか、釜うどんの出汁に土しょうがを入れてもまた美味ですよ
また本場の讃岐うどんを食べにでも行ってみょうかな?、しかし高速代!ガソリンはどうしょ
。
投稿: 東京おじいさん | 2008年3月13日 (木) 22時08分
やまさん、に呼ばれて登場!!ジャジャジャン


なんて・・・・
わわわ、このかま揚げ!!美味そうですやん
めちゃくちゃ太麺で美味そうですよ
しかも、県外でこの値段!!
安い!!!!
んで、やまさん、みよし製麺。。。僕は知らないぞなもし!!
今度、探してみるぞなもし。。。。
讃岐うどん!!奥が深いからね。。。。。
投稿: りゅう | 2008年3月13日 (木) 23時52分
おいしそ~~



混んだりするのかな~
大でこのお値段とは
それに、この大ってかなり大ではないですか
入口と出口が・・・
へ~~、入口から出れないほど、
投稿: meiko | 2008年3月14日 (金) 01時24分
やまさん、こんにちは。
そう!いないちです。
金比羅製麺、大阪では何店舗かあるみたいですよ。
そのほんまの金比羅さんのうどん屋さんへ行ってみたいですねぇ。なんせ本場だもんね。
りゅうさんにお任せしてみましょう!
投稿: あらやん | 2008年3月14日 (金) 21時15分
hiwaさん、こんにちは。
これにもやっぱりきざみネギをたっぷり入れると美味しいね。
お~納豆ご飯好きですよ。
近くにこういううどん屋さんがあればいいんだけど。なかなか無いね。
入口と出口が別、讃岐ではどうなんだろう?
投稿: あらやん | 2008年3月14日 (金) 21時22分
machiさん、こんにちはー。
「止めとけぇ~!」
この歳になり香川で讃岐うどんの美味を知り、ここでも嬉しがって写真を。
でもね、慣れとは恐ろしいですね。(笑)
そばにいる者は大変嫌がってます。
machiさんところの写真
はバッチリ綺麗に撮っていただいてるから拓郎さんもバチッときめられてる。
気が弱いですかぁ~↑?
投稿: あらやん | 2008年3月14日 (金) 21時34分
東京おじいさん、こんにちは。(おじさんからおじいさんに変~身。まあ分からんことでもないね)
あっ
土しょうが!!そうでしたね。美味でした。
今は便利になったものですね。車にETCと言うものが設置されてて、安心です。またガソリンにもカード化です。
さあ~本場の讃岐うどんへGO

投稿: あらやん | 2008年3月14日 (金) 21時42分
りゅうさん、こんにちは。
やまさんがお呼びでーす。
いやいや~本場には・・・・・。
値段的には納得です。太麺が特徴でした。
うん、うん。奥が深いのかぁ~。こりゃまた行かねば!
りゅうさんところの「讃岐うどん」
また拝見
させてくださいね。
投稿: あらやん | 2008年3月14日 (金) 21時51分
meikoさん、こんにちは。
かなり大です。
アハハ
このお店だから恥ずかしくないけど、一般的なうどん屋さんだったらちょっと恥ずかしいね。(笑)
ん~なぜ別々なんだろう???
近所のスーパーでね、入口と出口が別のところがあるんだけどひっそりしてるなぁ。入口の正面にはエスカレーターがあって先に2階へどうぞ!って感じ。そんなスーパーもあるのね。
投稿: あらやん | 2008年3月14日 (金) 21時58分