王様達のハイキング・イン・武道館
「王様達のハイキング・イン武道館」
発売日 1982年 11月21日 3800円(2枚組)
SIDE・A 夏休み 春を呼べⅡ あの娘といい気分 爪
SIDE・B 王様達のハイキング 悲しいのは S
SIDE・C この指とまれ 狼のブルース 外は白い雪の夜 愛してるよ
SIDE・D サマータイムブルースが聴こえる 唇をかみしめて 祭りのあと マークⅡ
中古レコード店で購入(2500円)。レコードはプレーヤーが無いのでまだ聴いてません。帯付きでパンフレットも全部揃ってました。これがすごく良い!全体的に綺麗です。納得かなぁ。
ジャケットの茂野幸子ちゃん(13歳)当時「東京放映」に所属。田村仁さんの目にとまったロングヘアーのはずが撮影前日に髪を切ったと言うことだそうですよ。当時13歳なら今は38歳か39歳になられてるんですね。へぇ~・・・。
何だか嬉しがって写真を撮りましたよ~。嬉しがり?まあいいや!拓郎さん今はもちろんのことこれなんだなぁ~。
(今日の一言、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓「じっくり見つめよう」)
| 固定リンク
「吉田拓郎」カテゴリの記事
- STVラジオ(2010.03.29)
- 拓郎展 大阪 明日最終日(2010.03.21)
- studio ZAZA(2010.03.05)
- 拓郎の内面深くに光(2010.02.23)
- HIKE OUT 更新してましたね ( ^ω^ )(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早く 聞きたいですね~(^^)!
これは 良いアルバム!
やっぱり LPの方が CDより迫力あります!
投稿: やま | 2008年2月14日 (木) 09時41分
武道館か~!僕には未開?の地です。
ん~行って見たいっすね~。
もちろん、吉田さんのライヴでね。
昨年、東京タワーに登った時、屋根だけ見えた気がするけど??
♪あ~そびに行きませんか 僕等と一緒に~
手をつないで歩く程は 親しくないけど~
歩く程 → 歩く歩道 ・・・と勘違いしていた人、いませんか?
投稿: JPX | 2008年2月14日 (木) 11時24分
私もこのアルバムには特別な思い入れがありました。男の色気を感じるライブでした。私は武道館ではなく別の会場でしたが・・つま恋2006があるまで、記憶の片隅に押しやられてしまっていました。茂野幸子さんの現在も見てみたいような気がします。
投稿: tom | 2008年2月14日 (木) 19時11分
あらやんさん、写真たくさんありがと~。
見とれますね、これがレコードジャケットサイズ!!
う~ん、うらやましいです。
私のは紙ジャケcdだもの。
よ~し、これは探してゲットしたい!!
いつの日か聴ける時を楽しみに、ね。
投稿: hiwa | 2008年2月14日 (木) 20時04分
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
はい!じっくり拝見しましたですよ。
ひとつひとつクリックして眺め、ニヤニヤしてます。
収録曲もいいですよね。
私もプレーヤーないのに持ってるんですが、このパンフは魅力です。
投稿: meiko | 2008年2月15日 (金) 10時28分
やまさん、こんにちは。
これからもぼちぼちと収集しますよ~。
やまさんが大好きな「唇をかみしめて」入ってますねぇ。エヘへ~。
我家にプレーヤーが無いのが難点!
投稿: あらやん | 2008年2月16日 (土) 10時43分
JPXさん、こんにちは。
東京タワーは中学の修学旅行時に行ったきりだなぁ・・。
京都タワーとは比較にならない。(当たり前・笑)
今なら「歩道」と勘違いする人、多いかも。早く「歩道橋の上で」を生で聴きたい!!
投稿: あらやん | 2008年2月16日 (土) 10時47分
tomさん、こんにちは。
あ~このライブ行かれたのですかぁー!良いなあ~。
確かに「つま恋」で甦り熱くなり「拓郎ファン」復活となった方、多くいらっしゃることでしょうね。
私なんか音楽を聴かなかった時期がなが~いもんで・・あ~何をボーとしてたんだろう。もったいない!
tomさんまた色々と教えてくださいねぇ。
投稿: あらやん | 2008年2月16日 (土) 10時59分
hiwaさん、こんにちは。
これはhiwaさん必ずゲットしてくださいね。
とても素晴らしくて良い拓郎さんがいっぱい!
あ~プレーヤーが・・・。(泣)いつ聴けることやら~。
投稿: あらやん | 2008年2月16日 (土) 11時04分
meikoさん、こんにちは。
パンフを初めて見て、もう驚き!嬉しい!って気持ちでね。
だから嬉しがりですよ。アハハ!
とてもお気に入りです。
これからもレコード店巡りしなくっちゃ!ちょっと足を延ばすのもいいかな。
投稿: あらやん | 2008年2月16日 (土) 11時09分