いつか街で会ったなら
おぉ~さむぅー 今日はとても寒~い。
雪らしい雪が降り、時には吹雪いてました。珍しい!
さて、今日は若き頃によく聴いてた曲、懐かしむかのように聴き入ってました。これは「ぷらいべえと」の中で拓郎さんが歌われてますね。忙しい日々追われふと気付くと大事な人生との出会いのことを忘れてました。寂しくやるせない気持ちになり、唄いたくなった歌ですって。
作詞: 喜多条忠 作曲: 吉田拓郎
出だしがなにげなく始まってます。ほんのりムードで聴けて凄く好きです。
それでもいつか~どこかの街で~会ったなら~肩をたたいて 微笑んでおくれ~♪♪
作詞された喜多条忠さんはこの歌詞について「若い男女間の恋愛は、時代の流れで変わった部分もあるだろうが『出会う』『愛し合う』『別れる』ということは基本的には何も変わっていないだろう。ドロドロした恋愛も振り返ればよい想い出だったと、懐かしむことができるのであれば、それに越したことはない。」だって。
へぇ~なるほどねぇ~。
(今日の一言、ドロドロした恋愛ってぇ?!えーっ!)
| 固定リンク
「吉田拓郎」カテゴリの記事
- STVラジオ(2010.03.29)
- 拓郎展 大阪 明日最終日(2010.03.21)
- studio ZAZA(2010.03.05)
- 拓郎の内面深くに光(2010.02.23)
- HIKE OUT 更新してましたね ( ^ω^ )(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昔、出逢った
あの子に
その子に
この子にも・・・
いつか街で会ってみたい!
そんな気持ちにさせてくれる歌ですね。
は、は、は、はぁ~↓
そんなにいるわきゃネ~。反省!
投稿: JPX | 2008年1月24日 (木) 22時06分
ドロドロですか???
経験しないままこの年じゃん。
いまからでも遅くない、遅すぎることはない・・
あ!これは前回の記事だったかな?
あ!「ぷらいべいと」まだ聞いてことない。
レコードのままなのでした。
ありがとう、気づかせていただいて、
楽しみが増えました~。
投稿: hiwa | 2008年1月24日 (木) 23時35分
・・・・ドロドロとした恋愛ですか・・・。いろいろ
ありますが そんな恋愛はいけません!やっぱり綺麗にスマートな恋愛するべきですよ~
さて 喜多条 忠 さん。かぐや姫ファンの友人に 教えていただくまで まこと とは読めなかった・・・。ただし って読んでまいますや~ん!
投稿: やま | 2008年1月25日 (金) 06時02分
JPXさん、こんにちは。
プププププ あの子にその子にこの子にも肩をたたいて微笑んでもらいましょう!
別に反省しなくっても~
この曲で何か思い出されましたか!音楽ってよいなあ。
今日も寒かったですね。健康管理に注意しなくっちゃ。雪国さんとこは今日はかなりの積雪だったかな?
投稿: あらやん | 2008年1月25日 (金) 19時43分
hiwaさん、こんにちは。
ん~ ドロドロだってぇー!今からでも遅くない遅くない。どうぞ~どうぞ~。(笑)
レコード、私もまだそのままで飾りになってます。今からでも遅くない、遅すぎることはない。いつか聴けたらいいのだから~。ん?拓郎さんに限ってそういうわけにはいかないかっ!
投稿: あらやん | 2008年1月25日 (金) 19時50分
やまさん、こんにちは。
・・・・ドロドロですよ~・・・・。。。あはははは~
スマートな恋愛経験は過去にありましたか?それとも進行中?
喜多条 忠さん、そうそう、そうですよね。「ただし」って一般的には読みますもんね。「まこと」さんですね。合ってるかな。
私もブログを始めてから知りました。ドロドロ~。
投稿: あらやん | 2008年1月25日 (金) 20時01分
この歌、大好きです。拓郎ではなく、『俺たちの勲章』で中村雅俊が歌う挿入歌の方に思い入れがあります。昔、エッセイ『いつか街で会ったなら』を読み、喜多条忠さんのファンになりました。『いつか街で会ったなら』は彼女のために作った詩で、その彼女は・・・今の奥さんです。
投稿: 通りすがり | 2009年4月 9日 (木) 02時09分
通りすがりさん、ようこそです。
私も「いつか街で会ったなら」大好きなんです。
私は拓郎ファンなんですが(大きな声で言えませんが)実はこの曲だけは拓郎より中村雅俊の歌声の方が当時が思い浮かびジワァ~っと心に響きます
喜多条忠さんのファンですか、とてもいい詩を書かれてますよね。
奥さまの為に!?そうでしたか!知りませんでしたねぇ
今晩でもまた聴いてみよう。(なお心に響くでしょうね)
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
投稿: あらやん | 2009年4月 9日 (木) 17時44分