「たかばし」に行こう!
カテゴリー「京都」ではなく「グルメ」のハナシ。
京都ラーメンの大源流?と言われる「新福菜館」本店へお昼に行きました。元祖的存在かな。
京都駅の東側にあります高倉跨線橋、通称「たかばし」のところです。京都では一般的に「たかばし」と言えばラーメン店が競い合うように2件並んでますラーメン店『第一旭』と『新福菜館』のことで「たかばし」に行こう!と言えば「ラーメン」食べに行こうってことだそうです。(だそうです?へぇ~そうっか)
並(600円)を注文しました。ダシが真っ黒?で少し驚き!でも美味しくいただけました。コシもしっかり。九条ねぎかどうかは不明。(たぶん九条ねぎでしょう)
しかし京都駅だけは近代化しすぎて古都は何処へやら~。
(今日の一言、これからラーメン巡りしようかな)
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 麺や 向日葵(ひまわり)(2008.09.02)
- 連鎖反応(2008.04.19)
- 金比羅製麺(2008.03.13)
- 順番待ちながら(2008.03.11)
- くら寿司(2008.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど!高倉なんとか橋で「たかばし」ですか。hiwaパパ記事の「林檎殺人事件」に続いて勉強になりましたです。
博多より、スープが真っ黒ですね。本店が意外と地味でビックリ。しかも第一旭と隣同士とは。
投稿: コムチャン | 2008年1月28日 (月) 23時33分
コムチャンさん、こんにちは。
あ~「林檎殺人事件」私も知らなくてなるほどって思いました。
スープはかなり濃厚でしたよ。若向き?かな。
店の外観も中も今時にしては珍しいくらい地味。昔ながらのって雰囲気です。(テーブルもイスも)そこに魅力ありかな。
なんとか橋はこせんきょうです。
投稿: あらやん | 2008年1月29日 (火) 10時55分
久しぶりの登場!ラーメンと聞いては 黙っていられませんよ~!関東ラーメン食べ歩き人間の私としましては、最近 埼玉鴻巣の 次念序 という店がお気に入り!ここは東京大崎の名店、六厘舎 という店(今関東人気No.1)で 修業された方が、やってまして、ラーメン、つけ麺、ともに最高です!つけ麺 ならば 頑者! ここは本川越駅前にある 名店でして、よく行きます。太めの麺に、つけスープが、ぴったし!さすが埼玉人気No.1の お店ですね~!そうそう東池袋で、大勝軒が復活!昨年春に惜しまれながら閉店した つけ麺の元祖が 前店長山岸さんの弟子により復活!早く行かなくちゃ~! 神奈川秦野の なんつっ亭! も友人とドライブがてらよく行きますよ。古谷店長があみだした マー油 の 香ばしい臭いが食欲を誘いますぅ~!他にもまだまだあるんですが、また 次の機会に・・・。ウムムただの食べ歩きコメントになってしまた(爆)
投稿: やま | 2008年1月31日 (木) 02時11分
やまさん、こんにちは。
ほほぉ~さすがに詳しく、よく知っておられますね。ありがとうございます。
ラーメン食べ歩き人間ってことがよく分かりましたよ。けど麺類食べ歩き人間の方が相応しいのでは?(笑)うどんも・・・だったよね。
六厘舎 という店(今関東人気No.1)に興味を注ぎました。機会があれば一度行ってみたいですが・・・なかなかその機会が・・・遠すぎます!わざわざ新幹線に乗ってホイサッサと行けませぬ。
投稿: あらやん | 2008年2月 1日 (金) 09時10分