しっかり受け止めて・・
先日の「整理整頓」の記事を読んでくださった皆さまには、大変ご心配をおかけ致しましたこと、申し訳ございませんでした。また暖かいコメント下さりとても元気付けられました。ありがとうございます。
さて、初めての一人旅、無事帰ってまいりました。いったい何処へ?ん、ん~それはやっぱり拓郎さんつながりってところで・・・すみません。いっぱい、いっぱい気持ちの整理をすることができました。そして後は残るは家の整理整頓のみ。(笑)これがまたしんどい!!です。アハハ!!
中国新聞より
・・・拓郎さんが手術を受けた時、どんなカリスマでも病気になるのだという、当たり前の事実がそこにあった。若い頃は彼が年老いた姿など想像できなかった。けれど昨年九月、久しぶりに実現させた大規模な野外コンサートで、いかにも楽しそうな笑顔を拍手にこたえる姿を見て、この人とともに年齢を重ねていける喜びをファンが共有した。高齢化が進み、多くの人は病気と無縁ではいられない。うまく折り合いをつけて暮らす「一病息災」が強調される時代にもなった。それなら、今度も先頭を切り、病気や老いをしっかり受け止めて歌い続ける拓郎さんの姿を見たいと思う。 10月27日
まさにその通りでございますね。「今」の拓郎さん(その時々)をしっかりと受け止めやっぱり私も歌い続ける拓郎さんの姿をずーっと見たい!!
(今日の一言、歌い続ける拓郎さんのお姿をずーっとずーっと見たい!!)
| 固定リンク
「吉田拓郎」カテゴリの記事
- STVラジオ(2010.03.29)
- 拓郎展 大阪 明日最終日(2010.03.21)
- studio ZAZA(2010.03.05)
- 拓郎の内面深くに光(2010.02.23)
- HIKE OUT 更新してましたね ( ^ω^ )(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。お帰りなさいませ~(笑)
久々の記事ですね~。この記事は 良かったですね(^O^)。あらやんさんは お母様の事も 当てはめて考えられるでしょう。一病息災! いやはや、んんん。。。。 (あ この言葉、今、関東拓友さんと はやらせてるの(笑)どこかで聞いた言葉でしょ!見つかったら怒られるかなぁ(爆))いやはや…(._.)
投稿: やま | 2007年11月 2日 (金) 05時11分
やまさん、こんにちは。
キャー!!やまさ~ん、いやはや、んんん・・。。。大丈夫!!大丈夫!!たぶんここだけは見られないと思いまーす、いやはや。(笑)
定期検診(年一回)されてますか?必ず必要ですよ。早期発見です。
投稿: あらやん | 2007年11月 2日 (金) 10時08分
こんにちは~。。。んんん~ご無事でなにより?(笑)
お帰りなさい!あらやんさん。
拓郎さんつながりってところ???だったんですね。
宜しかったら旅レポ!聞かせて下さいね。
ところで。。。。。
一病息災か~。僕は五病?くらいは・・・あるけどな~ガハハァ。
投稿: JPX | 2007年11月 2日 (金) 12時17分
おかえりやす。
この記事はホント、的をえたものでしたね。「歌い続ける」・・。いい言葉だ。
投稿: コムチャン | 2007年11月 2日 (金) 12時17分
お帰りなさませ~
いろいろ考えたり、ぼーっとしたり、大切な時間ですよね。
うんうん、よかった。
この記事、いいですね。
書かれたとおり、病と折り合いをつけながら、歌い続けて。。
欲しいです!!!
タクロー!!!
投稿: hiwa | 2007年11月 2日 (金) 13時52分
JPXさん、こんにちは。
ハイ!初めての冒険でしたよ。
今回は観光はあまりしてなくて、美味しいものも食べてないなあ。そう言えばマクドへ入ったか!(笑)
海・川っていいねぇ、気持ちがすごく落ち着きますね。
五病も~そりゃ大変だ!!人のこと言ってられないか!
投稿: あらやん | 2007年11月 2日 (金) 20時01分
コムチャンさん、こんにちは。
ただいまでやんす。
結局、西か南かの旅!になりました。ボーとしてきました。
これからも「歌い続ける」拓郎さんを応援していきましょう!!
ブログでももっともっと盛り上げてワイワイとやっていけたらいいなあ。
投稿: あらやん | 2007年11月 2日 (金) 20時08分
hiwaさん、こんにちは。
まあすっきりした気持ちで帰ってきましたです。
京都にはない自然に囲まれ良かったです。年配の方(お婆さん)ともおしゃべりしたりして親切な方達ばかり!!
京都はどうか?と少し考えさせられましたね。
(今日の最後の一言、タクロー!!)
投稿: あらやん | 2007年11月 2日 (金) 20時14分