りいん りいん
リーン リーン ♪
某病院で鈴虫を発見!!
まあ!こんなところに鈴虫が!! 顔を突っ込み覗くと、そりゃまあうじゃうじゃいました。大丈夫かいなと思うくらいです。
昼間でしたので泣き声は聴くことはできませんでしたが、夜になるときっと綺麗な泣き声で泣いてるのでしょう。置かれてた場所は一階入り口近辺のフロアーです。考えようによっては夜にこんなところでリーンリーンと響きわたっても微妙です。
鈴虫つながりより
京都には鈴虫の音と幸福地蔵さんに癒されるお寺として鈴虫寺があります。
鈴虫寺は何でも願いごとを叶えてもらえる、(ただし一つだけ)として地元では有名なハナシ。私は息子の高校受験の時に行きましたね。もうその時は最後は神頼みみたいな気持ちになった心境でした。(今となればこれが親心よ!と息子に言いたい!)
一応、願い事が叶った事実がありますので、今度は私、自分自身の願い事を叶うようお願いしに行きたいなと思っております。ハイ!
(今日の一言、願い事っていっぱいあるじゃない、一つだけは無理な話だなあ・・)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございます(2010.02.16)
- くいだおれ太郎(2010.02.15)
- ブルボン(2010.02.13)
- 私はこれで痩せませんでした!(2009.10.10)
- タケノコ料理(2009.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鈴虫 たしかいっぱいいると 友食いしたような しなかったような~
投稿: やま | 2007年10月11日 (木) 23時20分
やまさん、こんにちは。
そうなんですか!とも食いしますか!
明日、またじっくり観察してみよう。
投稿: あらやん | 2007年10月12日 (金) 01時54分
私が子供の頃や、我が子が幼児だった頃は飼ってましたね。秋の情緒を感じます。
してましたよ~、共食い。見ないほうがいいかも。あんなきれいな音だすのにね~。
鈴虫寺、私も叶えてもらい信じてますよ。一緒に行った友人も、お地蔵さんの幻を見て・・・。和尚さんの講和も楽しくってね。
あ~、お札返しにいかないと。
投稿: meiko | 2007年10月12日 (金) 11時50分
meikoさん、こちらにもありがとうございます。
鈴虫寺!行かれましたか!そうそう!お茶やお茶菓子なども準備していただき、講和が凄く楽しいでしたね。
私もまだお礼参りには行けてないんです。
芸能人の方たちも行かれるくらい有名だとか・・。
投稿: あらやん | 2007年10月12日 (金) 21時55分
そういえば最近、鈴虫見ないなあ。
鈴虫寺って有名なんですよね。○○嫌いのボクとしては当然知らないわけですが、山口っ子が知ってました。願いがかなうなら、行くべしか。
投稿: コムチャン | 2007年10月12日 (金) 22時09分
コムチャンさん、こんにちは。
そうそう、「鈴虫寺」は有名!!「○○嫌いのボク」もこのブログでは以前から有名!!(笑)
願い事は一つだけだけど、叶えてもらいましょう!機会があれば行くべしです。(まさか焼肉食べたいってことじゃないでしょうね・笑)
投稿: あらやん | 2007年10月12日 (金) 22時28分