めじるしは・・
今日は極楽!!娘も息子も夕食は要らないと外出中!!エヘへッ
こんな時、私はと言いますと簡単に済ましてしまいます。パンです。おとうふクリームパンとほんまのお豆腐です。ちょっと組み合わせが変ですが(大分おかしいかな)私だけが食べるからいいのです。
お豆腐は世間一般の味のお豆腐、おとうふクリームは生地はふわふわして中が豆乳クリームらしいのですがまあそこそこ味のクリーム。
さて、食べ終わりパンの袋を捨てようとハッ!と目にしたものは、やはりこれもかっ!!プラマーク「プラ」と書かれてます。
10月より我、地域では「プラスチック製容器包装」の分別収集がすでにスタートしております。
トレイ類・袋、包装類・カップ、パック類・ボトル類・ふた、キャップ類・暖衝材などは生ゴミなどとは別にするってことです。これまではボトルやびんなどは分別されてましたが、そこへこのプラマークが加わりましたです。
なんとめんどうなことでしょう!!たとえば、たばこについてるフィルム、ポテトチップスなどのお菓子の袋、プリンやアイスなどのカップ、これらは家庭用ゴミではダメなんですね。
まあこれらはリサイクルの一貫とするならば仕方がございませんね。
(今日の一言、プラに該当しないものにはクリーニングの袋、ビデオケース、洗剤などの計量スプーンなど。はぁ~大変難しい!!)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございます(2010.02.16)
- くいだおれ太郎(2010.02.15)
- ブルボン(2010.02.13)
- 私はこれで痩せませんでした!(2009.10.10)
- タケノコ料理(2009.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうですよ~(^O^) 僕が書いた越谷のレポ!思い出して下さい 最近の吉田は、分別ゴミはわけ 新聞、古雑誌、ペットボトルのフタははずし…(笑)
俺様適当!燃えるか燃えないか…で まっ いいか…(適当に)!
あっ!せめて 空缶だけは別にします…(笑)
投稿: やま | 2007年10月21日 (日) 00時51分
おおっ!このハナシ記事にしようと思ったら、先にやられましたぞ。ほんとむずかしいものです。ほとぼり冷めたらまた書こう。
冷めないかな。
投稿: コムチャン | 2007年10月21日 (日) 00時52分
おはよう~。
「プラ」マーク分別は、広がっているのですね。
我が田舎にも、いずれやってくるな~、めんどい・・
でも、だいたい、包装が多すぎませんか!!
もっともっと減らして、簡易にできると思います。
売る側でも、最初から対策して欲しい~。
(ノー拓郎コメ・驚)
投稿: hiwa | 2007年10月21日 (日) 08時20分
やまさん、こんにちは。
そうでした!思い出しました!皆さま、男性の方も小まめにされてるようですね。
空缶はわんさか貯まってないでしょうか。(笑)
投稿: あらやん | 2007年10月21日 (日) 19時06分
コムチャンさん、こんにちは。
今までのように何でもかんでもポイッ!と一緒に捨てられませんね。コムチャンさんも空缶、ペットボトルは別にされてるかな。
思考が同じ? 記事お待ちしてますよー。
投稿: あらやん | 2007年10月21日 (日) 19時15分
hiwaさん、こんにちは。
ゴミ分別、幾種類も分けるって、これはほんとめんどうですよね。
ペットボトルはいちいち放さないとダメだし。
何もかも簡易になれば楽だね。
(拓郎コメはツアーの時にでも)
投稿: あらやん | 2007年10月21日 (日) 19時23分