発車表示
今日は市内から少し外れた東向日へ行く為、阪急電鉄を利用。
発車表示のハナシ。
関西では電車発車表示は「先発」「次発」と表示されてますが、以前、関東へ行きました時に見かけた表示が「今度」「次」と表示。
な、なんと!!どちらが先なのでしょう!「意味分からん」でしたよ。今もどうなのか知りません。
これって今度は今度だし次は次だし・・・ん~ん~やっぱり分かりにくい。先発、次発なら明らかにはっきりしてますが。
関西人(一部?全般?)の言い回しからすると「次」の方が先で「今度」は後になるのでは。いや「今度」の方は待てども待てども永遠に電車は来ないでしょう!!
なぜなら、「今度○○へ行こうね」とか「今度○○するね」はゼッタイと言っていいほど行かなかったり、しなかったりです。ふむふむ・・。。。これっていやですねぇ。
こんなこと思ってるのはワタシだけかも知れませんが、『今度=その言葉を否定』に相応しい!!
(今日の一言、後は指折り数え待つばかり、拓郎さん!!)
※今日は完全な「つぶやき」でございました。お許しを。ちょっと暗すぎ!!アハハ!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございます(2010.02.16)
- くいだおれ太郎(2010.02.15)
- ブルボン(2010.02.13)
- 私はこれで痩せませんでした!(2009.10.10)
- タケノコ料理(2009.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひがしむこう にしむこう!(^O^)!
この駅名も(笑)。アハハ この 今度 次 は 僕も最初 戸惑いました。今度が先発ですね(^O^)。
関東より関西の私鉄が昔から 豪華やし 乗客にやさしい。知ってます?フカフカのシートも 網棚のパイプ化も 立ち客の為に窓が高い位置にあるのも み~んな関西が先!
阪急は車内が木目で 応接室みたい。京阪はテレビカー など。
これはね、関西私鉄は必ずJR(国鉄)と、並走し競合してるから!椅子もクロスシートやったり…。関東も もう少しねぇ と思います…(-_-メ)
投稿: やま | 2007年10月22日 (月) 04時57分
おはよ~。
そうなんだ、知りませんでした。
車社会の群馬!(世帯保有台数全国3位)、電車は、年数回しかのりませ~ん。
そんな~、関西・関東の違いまであるなんて・・・心配になってきた(汗)
あそこへは、無事たどり着けるのか~、ハハハ。
もし、いなかったら、迷ったということで・・(汗・汗)
投稿: hiwa | 2007年10月22日 (月) 09時11分
やまさん、hiwaさん、こんにちは。
昨日は衝撃的な悲しいニュースを知り、正直、愕然としてしまいました。でもご本人が一番辛い思いされてるんですよね。私達より誰よりも。
今後の拓郎さんの回復をお祈りいたしましょう。
やまさん、今度が先発!知りませんでしたね。知らない者はほんと戸惑っちゃいますよね。
確かに東京へ行った時にシートには少し驚きました。あっ!それから床も。関東の方が全てにおいて最先端かと思いきや違うこともあるんですね。JRからみがあるってことも知りませんでしたよ。
hiwaさん、車社会の群馬、3位ですか!大人の方はほとんどが車の免許をお持ちなんですね。こちらではね、市バスや地下鉄をよく利用します。
あそこのお話・・・もう悲しくなっちゃう!hiwaさ~ん!男性の方は普段お仕事などで鍛えられてるんでしょう、かなり冷静のように感じます。今も涙が止まりません。(現実を感じ始めたところです)
投稿: あらやん | 2007年10月23日 (火) 10時59分