五山送り火
祇園祭りとともに京の夏を代表とする五山送り火
お盆に迎えた、先祖の霊を送る「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」送り火。
「大文字」20時点火。後続いて5~10分後に順次点火。
写真は携帯で撮りましたので写りがイマイチ。
実際はもっと美しいですよ。
| 固定リンク
« 充電期間 | トップページ | いっぱいの感動ドラマ »
「京都」カテゴリの記事
- 下鴨神社(2008.09.08)
- 「寺田屋騒動」(2008.09.05)
- 五山送り火(2008.08.16)
- 昨夜は宵々々山 今夜は宵々山(2008.07.15)
- 拾翠亭(じゅうすいてい)(2008.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほうほう、そんな季節でしたね。三大祭りに加えて、これも行ったことありません。
一度見てみたいけど、人が多そうなのが難点。
投稿: コムチャン | 2007年8月17日 (金) 01時34分
大文字五山送り火、幻想的なんでしょうね!
京都には高校の修学旅行と二十数年前の二回、訪れましたが、
いずれもお盆の時期ではなかったので・・・残念。
京都!もう一度、訪れてみたいですね。
そうだ!カントリーの次の『拓郎ツアーIN京都』??とセットで行けば安上がり?でしょう!
投稿: JPX | 2007年8月17日 (金) 06時55分
あらやんさん まもなくカントリーツアーはじまりますね。
「年に1度は京都に・・」を目標にしていますが、葵祭りも祇園祭りも送り火も経験ありません。風流ですね。毎日暑い日が続いていますが、お盆も過ぎて朝の風が少しだけ涼しくなりました。
「明日の前に」私も大好きです。今回はこういった静かな曲が多くなるような気がします・・
投稿: tom | 2007年8月17日 (金) 07時18分
コムチャンさん、こんにちは。
是非一度、この時期にお越しくださいませ。JPXさんとご一緒に。総出?でお出迎えいたします。
写真は自宅の屋根裏の窓から撮りました。四山が眺められます。(さらりと自慢しちゃいました!)鳥居形が見れません。
投稿: あらやん | 2007年8月17日 (金) 13時57分
JPXさん、こんにちは。
コムチャンさんとご一緒に是非お越しくださいませ。
同じく、総出でお出迎えいたします。
なかなか京都でのツアーは難しいようですが、期待したいものですね。
投稿: あらやん | 2007年8月17日 (金) 14時02分
あらやんさん、こんにちは。
風情があっていいですねえ、もうちょい大人になったら(笑)、ゆっくり京都の旅!!満喫してみたいです~夢~。
でも、足腰が丈夫なうちに行かなきゃ、だめですね、あはは。
そして、さっきみたら、竹田企画更新です~~。
おちゃめな拓さん!!フフフで、楽しそうです~。
投稿: hiwa | 2007年8月17日 (金) 14時07分
tomさん、こんにちは。
tomさんも、是非お越しくださいませ。
同じく、総出でお出迎えいたします。
「明日の前に」いいですねぇ~。拓郎さんらしくない曲、結構いっぱいあるんですね。最近になり、知りましたよ。はぁー。
投稿: あらやん | 2007年8月17日 (金) 14時09分
hiwaさん、こんにちは。
おー!!竹田企画更新、情報ありがとう!!
ほんと!!拓郎さん、メッチャ楽しそう!!
hiwaさん、もうちょい大人になったらいつでも言ってくださいね。歓迎いたします。足腰鍛えといてね。(笑)アッ!!私の方が・・。
投稿: あらやん | 2007年8月17日 (金) 14時17分