ムダ知識
最近、急いでお食事をした後、しゃっくりがでることがあります。まあそんな時はお水を飲めば直ぐに止まりますが、喉に刺激を与えてなくて急に出だした時はなかなか止まらないですね。
「しゃっくりの治療は健康保険が使えない」
横隔膜のけいれんにより、声帯が閉じ、喉から特徴的な音が出る現象!!で治療として使われる「プリンぺラン」「キシロカイン」「生理食塩水」などは保険適用外だからそうですよ。でもたいがいはそのうちに止まりますね。(これムダ知識に入らないかな)
「ひょっこりひょうたん島」は少年たちの死後の物語である
ドン・ガバチョなんていましたね。後は~・・忘れてしまいました。ひょうたん島は、死んだ子供たちのたどり着いた世界という設定にされてたそうです。(知りませんでした)
スヌーピーが犬小屋の屋根で寝ているのは閉所恐怖症だから
これはキャラクター好きの方はご存知でしょうね。犬小屋の中では眠れないということらしいですよ。
(今日の一言、GWに行きそびれてしまったUSJ行きたいなあ)(スヌーピーからみより)
※今日の日付まにあうかな?きわどいなあ。
| 固定リンク
« アコースティックギター | トップページ | てすと »
「病院」カテゴリの記事
- ヘリコバクターピロリ菌(2008.10.12)
- 夏バテ対策!!(2007.08.10)
- ムダ知識(2007.06.09)
- 驚いたねぇ~(2007.05.22)
- 「高齢社会」(2007.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2分前でしたね。
しゃっくりって、もう相当前から出てないような気がする。昔はよく出てて、このまま止まらずに死んでしまうんだろうか・・なんて思ったりしましたが。
ひょっこりひょうたん島にそんな秘話があったのですか。知りませんでした。
投稿: コムチャン | 2007年6月10日 (日) 00時48分
あらやんさんこんばんは。
これムダじゃないです。
ただの一つも知りませんでした。
「お前だけじゃい」と言われそうですが。(笑)
いやー、知りませんでした。
メモメモ~っと。
投稿: machikado | 2007年6月10日 (日) 00時59分
コムチャンさん、こんばんは~。
そう!そう!セーフ!!(笑)
慌てちゃうと間違ったり、ひらがなのままになったりして、ぐちゃぐちゃ!!
しゃっくりはでないですか!!私は一気に食べまくった時、そのあとで「クッ」て感じ。
子供の頃はよくでましたねぇ~。これは何故なんでしょう。
「ひょこりひょうたん島」私はリアルタイムで見てましたが、コムチャンさんは違うでしょうね。
投稿: あらやん | 2007年6月10日 (日) 01時04分
machikadoさん、こんばんは~。
只今、machikadoさんところから帰ってきました!!
まだ「おるなら~お~てみたい~」の声が残ってましてちょっと笑いがおさまりません。
すみません、私はいつもどうでもいいような記事ばかりで。
あ~それにしてもおかしかった!!もうこんな時間なのに余韻が残って寝られませんです。
ドン・ガバチョはご存知でしたかねぇ~。
投稿: あらやん | 2007年6月10日 (日) 02時07分
あらやんさん、おはよ!
え~!!ひょっこりひょうたん島には、そんなちょっと悲しい裏があったのですか。驚き!!
スヌーピーが閉所恐怖症!そんなことってあるんですか。
勉強になりました。
投稿: hiwa | 2007年6月10日 (日) 07時15分
hiwaさん、こんにちは。
ひょっこりひょうたん島のことは、このような設定とは知らず当時観てました。あれって15分だけでしたね。(♪♪波がチャップチャップ~♪♪)
現実にもこのような「閉所恐怖症」の犬がいるでしょうかね。(もしいるにしても屋根では寝ないかな)
投稿: あらやん | 2007年6月10日 (日) 12時53分