みどりの日~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ボンカレーはレトルトカレーのパイオニア!!
ボンカレーの「ボン」は、フランス語で「おいしい」と言う意味らしい。1968年2月日本初のレトルトカレー、ボンカレーが誕生しNASAの携行食である「袋の缶詰」からヒントを得て作られたそうです。(知らなかったなぁ)
この商品を開発された方は「愛情たっぷりの味」を目指し、「愛情」と言う呆然としたイメージを味で表現できるのか非常に悩まれたそうです。
そういえば私は、最近「愛情」欠けた料理に気づきました。これでは主婦失格ですよね。
明日のメニューは相当悩みます・・・。。。(あ~つらいなぁ~仕事の方が・・・)
(今日の一言、大塚食品さん!!喜んで協力させていただいてます。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
このプリッツ懐かしいですね。昭和時代!!
パッケージの裏面には「1976年当時のデザインを現在のパッケージにアレンジしました。なかみは現在販売しているプリッツ(ロースト)です。長い歴史とともに磨き抜かれたおいしさを是非ご賞味ください」と。で、ワタシは早速その通りご賞味させていただきました。なかみは特別美味しいわけでもなく、何ら今のと変わりませんでした。ただパッケージを眺めて子供の頃のあの懐かしさが湧いてきました。
というわけで1976年と言えば3月にシングルで「明日に向って走れ・ひとり思えば」発売された年です。「プリッツ」から無理やり「吉田拓郎」へと、くっつけてしまいました。私はこの曲は大好きな曲で、すご~くいい曲です。また5月にはアルバム「明日に向って走れ」が発売、オリコン3週連続1位でした!すごい!!12月には「たえこMY LOVE」が発売。
拓郎さんからかけ離れこの年にはロッキード事件!!「え~まあ~このぉ~」よく聞かされました。このセリフ!!さすがに親子です。田中真紀子さん!!お声がよく似てらっしゃること!!
(今日の一言、え~まあ~このぉ~たまには、カントリーでのツアーもよろしいじゃないかとこのように考えます)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
♪♪ カッパッパ~ルンパッパ~黄桜~ ♪♪
先日からスーパーへ行ってはお買物をしながら、黄桜ポスターが貼られてないかとキョロキョロ。写真だけでも記念に撮っておきたいと思ってたんだけど、無いですねぇ。
京都の黄桜酒造(株)さんへお電話で尋ねてみました。(この人は電話好きですねぇ)
すると探しても無いはずです。そのポスター自体お作りしてませんのでとの事でした。
な~んだ あ~あ 歌でも唄っちゃえ!!
自分らしく~電話したのに~ それがいいと思ったから~
今日はちょっと黄桜さんに~ 小さくありがとう~
飲んでみようか~ 誰か呼ぼうか~・・・
ちなみに黄桜酒造(株)さんの保留メロディー♪♪カッパッパ~ルンパッパ~・・でした。
さあ~皆さん、ご一緒に♪♪カッパッパ~ルンパッパ~・・(すみません!この歳を忘れてつい・・・)
今日のお風呂上りには、この「ラムネ」を飲もう!
これだったらいいよね!!
(今日の一言、ポスターより今は神頼み!)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日とりあえず、先行予約3ヶ所申し込みました。抽選結果が楽しみであり、心配でもあります。
と言うことでツアーまでに、少しでもお肌つるつるにお手入れをと思いまして(誰に見せるねん!)エステに行ってきました。
今までとは違う「お顔剃りエステ」で美しく・・・。体験してみませんか?うぶ毛を剃り、メイクアップのノリをよくする美容法。女性の肌に合わせたスキンケアで、お肌をよみがえらせる「お顔剃り」をご提供。安心と満足をお届けいたします。と言うキャッチフレーズの中京区にあります理容院。
理容院(さんぱつ屋さん)は、女性はあまりなじみがありませんが、最近では女性のための「お顔剃りエステ」をやってもらえるというので、思い切って行ってきました。
ベーシックコース40分(2,700円)・うるおい保湿コース55分(3,200円)・美白モイスチャーコース60分(3,500円)と3コースに分かれてました。
私は一番下のランクのベーシックコースにしました。
40分間すご~く気持ち良かったですねぇ~。エステ中はあまりの気持ち良さに寝てしまいました。何と言っても他のエステとの違いは、さんぱつ専門であるお顔剃りも丁寧にしかもきれいに剃ってもらえることが何より!!
明日の朝の化粧のノリは大分違いますよ。と言われました。確かに顔のハリも違ったような気がしました。
こんなに効果が現われるなら次回は一番上の美白モイスチャーコースにしてみようかな。小じわが気になる方にオススメです、だってさ。
ちなみに男性の方もさんぱつの後、エステされてましたよ。あ~男性もエステするんだ~。知らなかったなぁ。
(今日の一言、海藻パックてどんなんかな?)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2007年 「カントリー」ツアー ホームページ先行予約 発表!!
いよいよ明日(25日)からです。
このようにあちらこちらで情報を得ることができ、インターネットは大変便利なものですね。しかも情報が早い!!早い!!ありがたいことです。
この周りの方達は明日、一斉に動き出すのでしょうか!
ツアーでは私たちも大いに盛り上げていきたいですね。
最近、色んなことで少し落ち込んでしまい、こんな時には「じゃがりこ」を食べながらツアーのことだけを考えるようにしよう!パソコン依存症?!
「じゃがりこ」関西限定
かつおだしとしょうがの風味がきいている、あっさりとした和風のおいしさ!らしいです。
ねぎ・紅しょうがなども材料の中に入れられてますね。
「ネギって買うて~」 「ショウガないなぁ~って なんでやねん」ってキリンさんが漫才してる様子が裏面に書かれてます。(何とも言えない)
(今日の一言、先行予約って簡単にできるのかなあ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
♪♪ 人間なんて~ラララ・・・ ♪♪
昨日の私は少しブルー気分でしたが、今日はラララ・・・気分♪♪
ますますビールが美味しい季節となってまいりました。っていかにも分かっているようなこと言ってしまいましたァー。
ワタシはビール飲めない人間なんです。そこで今更ではありますが、お付き合い程度は飲めないとダメかなぁ~と思い入浴後に、ビールを飲む練習をしてみました。
最初の一口は美味しかったんだけど、後になるほど味が変わってきました。これはどういうこっちゃ!!お茶やジュースはいくら飲んでも同じ味なのに・・・。。。
やはり飲めないワタシにとっては、どこが美味しいのか?何故ビールだけはガブガブ飲めるのか?が未だに分かりにくいところです。
その後、「白くま」アイスを口にして、これはビールと違い何個でも平気です。ソフトクリーム+バニラアイスを2で割ったようなもので生クリームが沢山入ってる感じがします。アイスの中でも一押し商品。おすすめです。
アイスのどこが美味しいのか?何故パクパク食べれるのか?
それは「なめらか」と「クリーミー」です。
それは「美味しいから」です。???何か変?この答え方。
ちょっと今頃になってビールが効いてきたかな。 フゥー
そうそう明日はHP先行予約の発表ですね。
忘れず確認しなければ。カントリー会場だからチケット入手困難か?!
今年は無理して3会場は行きたいと思ってるのに・・・。ダメかなぁ。。。
(今日の一言、入浴後、クリーミーなめらかアイスで満足)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日の朝は突然の嬉しい発表があり、即身近な拓友、彼女と連絡を取り、やはり会場は「カントリーツアー」だね、なんて話をして盛り上がったものの、第2・第3候補が難しすぎて・・・。。。さてどうするか?
今日はめずらしく私の妹からのお誘いで、神戸元町「観音屋」へ行ってきました。
「海の幸デンマークチーズグラタン」ドリンク付で1000円。このグラタンは在り来たりな言い方ですが、一言、美味しい!!です。このようなグラタンは初めてでした。かなり濃厚で、それでいて胃がもたれることなく、あっさりした味覚。
この表現、分かってもらえるでしょうか!
グラタン好きの方にはおすすめです。
それと後、「チーズケーキ」350円。これはマドレーヌのようなスポンジケーキの上に、チーズをドロ~リと溶け込ませたチーズケーキです。
これもチーズが絶品!!そこへあっさりときてるから、いっぺんに2個は平気でいただけそうな感覚でしたよ。(食べすぎっ!)
一般的に言う、チーズケーキとは全くちがいましたね。
(今日の一言、慌てて帰宅、バス間違え遠回りする)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
なるさんの記事、いつも楽しませていただいてます。
何らかのトラブルでどうしてもコメントの送信が出来ませんでした。
昨日は、早朝より拓郎ツアー情報、詳細等のお知らせありがとうございます。
感謝です。
あらやん より
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この写真は5~6年前に8cmCD付菓子が発売されたそのCDのみです。
当時のジャケットのままです。
このCDが目的だったので、価格もメーカーもお菓子の種類も今、思い出せなくて分かりません。すみません。ん~そうそうお菓子はなんとなくラムネ?のようなものだったかなあ。
近所のローソンで飛びついて買ったものです。吉田拓郎さんの「結婚しようよ」だけは店内に並べてあるもの全て買いたい気持ちでいっぱいでしたよ。で、とりあえずこれは3個、後甲斐バンド「ヒーローになる時、それは今」とさだまさしさん「線香花火」各1個。
「結婚しようよ」3個の内2個は、身近な拓友に差し上げました。その拓友に私は先日お電話で、このようなインターネットを通じて色々な楽しい情報がいっぱいあるよと偉そうに教えましたが、その彼女も私と一緒でパソコンは置物と同じ存在らしい。
今年のツアータイトル名「カントリー」は、やはりかまやつさんからんでのタイトル名では・・とか何とか色々考えますが、ちょっと考え過ぎかな。
ツアー日程、待ち遠しいですね。楽しみです。
(今日の一言、拓郎とお菓子どっちが好き?あったりまえだのおかしい話だ)(ちょっとふるぅ~)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「ウルトラマン」身長40メートル・体重3万5千トン
今日、朝のTV番組でウルトラマンシリーズの演出で知られている実相寺昭雄さん(映画監督・演出家・脚本家・小説家)について語られてました。
実相寺昭雄さんはとにかく町を出歩き、幻の東京探しを求め、歩いて歩いて歩きまくり、町の中のクラシックなものを好まれ、そのクラシックとは実相寺さんにとって本物を意味しているものです。といったざっとしたうる覚えですが、このような内容でした。
「ウルトラマン」がTVで登場したのは、1966年、私は9歳?8歳?7歳?・・・、9歳でしたぁー。(正直でよろしい)
スペシウム光線・八つ裂き光輪、懐かしいですねぇ。
19歳になる息子は小さい頃はウルトラマンになりきってました。
ちなみにワタシは「ウルトラQ」時代から観てました。オープニングの時チョコレートがドロ~と溶けたみたいに徐々に「ウルトラQ」の文字に変化されていった記憶があります。
ウルトラマンエースは品切れ状態でした。店長さんしっかり在庫確認してますか?
先日、なるさんとこで「スローハンド」の記事を書かれてまして、気にかかりましたので、ちょこっと本屋さんへ寄りました。
甲斐よしひろさんと亀和田武さんとの対談で「つま恋はぬるい」との発言、やはりマジで語られてましたね。
私も同じく立ち読みですませ、さっさと帰りました。
(今日の一言、巨大ヒーローは永遠に~)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、machikadoさんから「みうらじゅん」さんのことについて教わりまして、そこで大変興味深く、ひきつけられました。
で、「おすすめ本」としての「VOWでやんす」の本を探しに本屋さん3軒回りましたがどこも在庫が無く、最後には出版社へ問い合わせてもらいましたが、元のそこにも在庫無し。これからの発行予定も無いと解答されました。誠に残念の一言です。
「LOVE」と「PEACE」これらも、なかなかおもしろそうです。「LOVE]の方から読んでみました。沢山タイトルある中から二つ抜擢し、紹介させていただきます。
『京都人』(京都人は表と裏が違うので気をつけた方がいい。顔は愛想よく笑っていても、心の中では何を思っているのかわからない。元、京都人の僕が自信を持って言うのだから間違いは無い~~)
これについて、京都人である私も同感です。バッチリ当てはまります。商売だって大阪とは全く違い、京都はジメジメとして本音を言わないし、いやらしさがにじみでてる、このように考えます。なんだかんだと言ってもそんな環境の中、毎日生活してる私はその慣れと自分自身それに染められていくのが怖い。
『吉田拓郎がみうらじゅんに与えた大いなる影響』(僕はやっぱり元気なのです。の書き出しで始まる吉田拓郎の手書きライナーノーツ。エレック・レコードからソニーに移籍し、製作された大ヒット・アルバム「元気です」の中に入っていった。オレはそれを手にした時から今まで25年以上も「青春ノイローゼが治らない。~)
ふぅ~ん なるほど。「青春ノイローゼ」なぜだかズシッとくる言葉です。みうらじゅんさんだけではなく、「青春ノイローゼ」中はこの周りゴロゴロ転がっているのでは。
(今日の一言、拓郎さぁ~ん!元気でやんすかぁ~)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、知人より東京ディズニーランドのお土産をいただきました。
焼き菓子とボールペンと耳かきです。
どれも可愛いものばかり。
貰い物ほど嬉しいものはないで~す。テンション高い!高い!ヤッターうれしいなぁ~♪♪♪(あなたは子供ですか?はい!根っからのキャラクター好きおかんでござりまする)
一歩外へ出るとええとこの奥様???一歩中へ入ると母の顔、ブログの中へ入ると素のワタシ。
マクド(関東ではマック)のハッピーセット、私が行ったお店では、やはりバッジは人気商品で発売日(13日)当日に完売。この腕時計も後わずかとか。(しまった!これなら最初から全商品揃えれば良かったと真剣に悩む)
蝶ネクタイ・メガネ・腕時計・バッジ
(今日の一言、やっぱ、あきれた話かな)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
スーパーのレジでは、○○カード(クレジット)お持ちですか?
郵便局ではキャシュカード申し込み時に、このキャシュカードでクレジットも併用されますか?
高速道路の料金所では、ETC車載器にETCカードを挿入することで、そのまま止まらずスーと走行できるシステム。
4月12日現在1,700万台突破。普段そんなに高速道路を利用しない者でもやたらと、ETCを付けたがるとか。これはどういった社会現象なんだろうか。
確かにこれは、マイレージからポイントプレゼントや、曜日・時間帯割引など特典付きがあるらしい。それともただ単なる優越感を浸るだけのことなのか?
しかしながらETCを設置した車が、その優越感を味わうことが出来ない場合もある。たとえば何台か先のETC設置されてない車が間違ってETCの方へ走行、もちろんそこでストップ、もたもたされてる間ずーっと待ち時間がかかる。隣の現金払いの方が早い早い。(経験者は語る)
なんでもかんでも、今はカード時代。
これらのカードは、当日又は後日口座引き落とし、さまざまな支払い方法により利便性があると言えばあるのだが・・・。。。
これからTV土曜プレミアム映画「海猿 ウミザル」観ます。(全然関係のない話)
(今日の一言、お財布携帯もあるかぁ・・)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2~3日前、TVで「新幹線N700系」報道されてました。
7月1日より営業運転スタート。
めったに利用することのない私ですが少し気にかかりましたので、検索して調べたのですがニュースで聞いた内容とは少し納得しかねたので、直接新幹線案内へ電話して聞いてみることにしました。従来走ってる新幹線との大きな違いを述べていただきました。
1.全車両、禁煙2.インターネット接続、無線ラン使用3.喫煙ルームあり4.車体傾斜システム採用(カーブでも減速せずに最高速のまま走行できる。東京~大阪間5分短縮)以上
昨年12月にたまたま新幹線に乗る機会があり、その時車内ではビジネスマンがカチャカチャ(あなたの指、どうなってるの?と言いたいほどの早打ち)とパソコンをされてる姿を見かけました。
パソコンに無知な私は、バカな事を聞いてしまいました。今現在もパソコンは車内で使用できるんじゃないですか?と。そしたらそれは、文章とか打つだけです、とさらりと答えていただきました。(笑)未だに何も分かってないワタシ。最後にしっかりと営業が入りました。是非、N700系をご利用くださいだってさ。
それは財布と相談しますと言いたかったけど、そこは大人のワタシ。はい!ありがとうございました、と。
京都新幹線案内の今朝、お電話で応対していただきました方、ご親切に詳しく分かりやすくご説明していただき、ありがとうございました。
今日から検診日まで調製豆乳を飲み続けよう。
(今日の一言、新幹線N700系、乗ってみたいなぁ)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日は快晴です。桜並木には花吹雪が見られました。
第2弾「植物園」 またかぁ~ 京都編でございます。行ってきました。
このあらやんは昼間ふらふらと、いつ仕事してるのでしょうかねぇ~。(ひま人かっ)
昼間は先日行きましたライトアップの時とは違い、違っった楽しみ方ができました。行く先々では、色鮮やかなチューリップ、それから・・・・・何だったっけ?その他もろもろです。
さて、我が家ではプランターで園芸を楽しんでます。その楽しみ方は人それぞれですが、私の場合花が咲くまでの過程が楽しみです。
近所の方の庭先には広いスペースで、ズラリ何列にも並ぶチューリップを植えられてます。ところがもうすぐチューリップが咲いて、きれいだろうなぁ~と思うころには抜かれてしまって何もないのです。私は不思議に思い大きなお世話ですが、尋ねることにしました。
そしたら答えは簡単でした。チューリップは球根を取る為で、その中で異色があれば、すぐに抜き取れるよう考えられてました。花が咲いてからでは、見分けがつかないとのことでした。だから咲き始めの頃に抜いてしまうとか。
「あきらかに数多くの人の列の中で異色」という人生を歩いてるワタシには、ちょっと考え深いものがありました。
抜き取られてしまった何もない庭を後にして帰り道、内心思いました。
「人間でよかったなぁ~」と。
(今日の一言、もし私がチューリップだったら・・・)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いよいよ年一回の検診がやってまいりました。
40歳を過ぎてから毎年検診を受け始め、今年もまたその予約案内が我が家のポストに入ってました。
この時期になると検診の為に、体重を少しでも減らそうと涙ぐましい努力!努力!の毎日でございます。
そんな考えではダメなんでしょうが、大変気になるところです。
で、今晩から「いきいき体操」を始めようと一大事決心。
さあ~ 始めましょう!
おへそを起点にV字に座ります。(はい!はい!)
膝を立てて座り、両手はバランスを取る為、後ろにつきます。かかとは浮かせます。(まあ、この程度なら簡単!簡単!)
息を吸い、吐きながら、右にすねが床と平行になるまで上げていきます。足を下ろす時も呼吸を入れ、片方ずつ行います。(この辺から呼吸と足がてんでんバラバラでまとまらない)
強度をアップするには、手を前方に伸ばしたまま、トライしてください。(三段腹がじゃましてどうにもこうにもならん)
(今日の一言、努力します)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
京の街中で貴重なみどりのオアシスとされてます「京都御所」に次ぐ「糺の森」(ただすのもり)。ここは先日、記事にしました下鴨神社から続く広大な参道がありまして、糺の森へとつながれてます。
史跡、糺の森ということで観光客の方達は期待をして来られますが、正直「森」という概念から外して観光していただけたらいいでしょうね。
一昔前までは、ここで時代劇の撮影などがたびたび行われてたようです。
静かなところです。ということで私は昼食を兼ねて一時間程、気分転換にボーとしに行ってきました。
まだしっかりと読めてなかった「地球音楽ライブラリー」を手に持ち、それとわざわざ買ってきたてりやきバーガー・ポテト(S)・マックシェイク(S)も一緒に。
でも・・・近所すぎて一人では、恥ずかしくて食べれませんでしたねぇ~。
すでにここで、知り合い二人と出逢い「こんなとこで何してるの?」とか「これから何処行くの?」とかの有様。結局、家まで持ち帰るハメになったとさ、です。
※ 一応、昨年の拓郎さんのツアー記念としてブログを通じて残しておこうと思い写真を撮ってみました。
(今日の一言、人間、気分転換は必要)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
昨日はお花見のピークのようでしたね。何処へ行っても人、人、人と車で、いっぱいではなかったでしょうか。
昨日は、先日出だしにつまずいたタイトル「春らんまん」の完結編(オーバーだなぁ)をしつこく記事にしたかったのですが、急遽お通夜が入り遠方の為お昼からバタバタしてまして、昨日はちょっと疲れたデーでした。
若い頃は一晩寝るとスッキリと疲れがとれましたが・・・今はダメですねぇ。
さて、本日の記事の本題は?と言いますと何もないのですぅ。
今日も頭の回転が鈍いのです。
最近では、このようにパソコンや携帯電話をちゃんと使いこなせるようにと、時間を作って私なりにこれでも頑張ってやってるつもりです。
以前はちょっとした時間の合間にビーズアクセサリーを少ししてましたが、最近はピタッとしなくなりました。
この写真は、ただビーズを通しただけのネックレス。簡単!誰でもできます。
これからは、パソコン、携帯電話のフル活用、ビーズアクセサリーと両立できるよう、今度の拓郎さんのツアーに向けてネックレスを製作しようかなと思案中。
私のことだから断言は出来ません。しようかなです。
(今日の一言、独り言で始まり、独り言で終わる)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
今日は下鴨神社へ行ってきました。って言っても家から歩いて2分30秒、車だったら3分、私が疾走して2分29秒てところでして近い!近い!です。車では今までに行ったことはございません。
下鴨神社は賀茂氏の氏神を祀る神社であり、京都三大祭の一つ葵祭で有名な神社。
あいにくのくもりで時々小雨がパラついてましたが、それでもこのシーズンだからか、普段と比べるとかなりの人出でびっくりしました。
ここは「縁結び」の神さまでもあります。
「よい人とめぐりあいたい」「ずっと仲良しでいたい」「子供にめぐまれたい」「よい仕事に就きたい」など下鴨神社で様々な「縁」を結んでください。だって。
きちんとおさい銭をポ~ン、パンパンしてきましたよ。
(写真の位置がバラバラになってすみません)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今までのあらやん記事を読み返してました。ちょっとこれは、という記事ばかりですね。特に昨日の記事は、途中文章が抜けていたり、文章になってなかったり変でした。
申し訳ございません。
やはりその時の気持ちが文章に現われてきますね。ちょっと言い訳にとられても仕方がないですが、私事ですが昨年9月に父が急死しまして、お花見(夜桜)には、特に父との楽しかった良い思い出があり、昨夜は次から次へと色々今までのことが思い出されて・・・そんな中パソコンしてました。
何回読み直しても、昨日の記事は変です。(おかしい)
そして記事全般的にムラがあるなぁと反省しております。
こんな感じの「明日に向ってランランラン」あらやんですが、ここへ来て下さってます皆さま、お付き合いの程よろしくお願い致します。
早朝に鴨川へウォーキングしてきました。
寒かったですが、すがすがしかったです。
(今日の一言、やっぱ早起きは気持ちがいいね。)
(昨日の記事は削除させていただきました。)
※ TAKURO オンラインショップ
ご購入特典 : 近日発表!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アチャ~ 失敗!
「野菜蒸しパンかぼちゃ&さつまいも」レンジでつくる。ですがカップに生地をたくさん入れすぎましてこんなんになりました。レシピをよ~く読むとカップ2個分でした。
お見苦しくてすみません。(汗)そのためフレーム合成しました。
お口の中には、何ら問題はございません。味はかぼちゃとさつまいもその通りです。どちらかと言えばかぼちゃの方が勝ってたかな?ふわふわしていて美味しい。
本当はこれは簡単!レンジ2分で出来る美味しい蒸しぱんとトップにもって行きたかったのですが・・・
材料は蒸しパンミックスと牛乳(または水)これだけで後はチンするだけで出来上がり。
一袋 100g(2個分) 税込 189円 お手頃価格
(今日の一言、これは簡単が大失敗なり~)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日より「吉田拓郎」関連のブログの方々から色々な最新情報を教わり、どうもありがとうございます。
感謝!感謝!感謝します。
私は検索の仕方も、どこを「クリック」していいかも分からずやってまして、遅れながらも昨日確かに確認出来ました。
嬉しいです。
「おやじ倶楽部」は何回も何回も観てきました。ちょっと笑いもありましたが、益々拓郎さんの良さを感じましたよ。
いよいよですねぇ。
特に今年はツアー「カントリー」が楽しみになってきました。
ついでに
今晩の我が家のメニュー、「お好み焼き」です。
ソースがドバッ!真っ黒。ワタクシはお料理は苦手なんです。
食べれたらいいですよ、ネッ。
ビールはかざり。
(今日の一言、感謝です)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント