ハローキティちゃんかまぼこ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はロイヤルホスト北山店に行って来ました。ここは京都府立植物園北門の向側にあります。近所の方、彼女と恒例の会議です。ここでの自慢のドリンクバー、カフェラッテ(370円)を注文しました。さぁ~そこから彼女とペチャクチャおしゃべりタイム。話の内容はいつも顔のシミがどうこうとか、更年期かなとか、グチこぼしなどくだらない話ばかり。いつものことながら話し出すとブレーキが効かない。ドリンクバーなのにお代わりもせず、2時間くらい経つとついにスタッフのお姉さんが親切にもドリンクいかがですか?と尋ねてこられ、私は遠慮なくオレンジジュースを頼みました。その間彼女は話に夢中になりカフェラッテをひっくり返し大騒動!(難儀なオバサン)滞在時間12時45分~4時まで。「あっ」と言う間の時間です。
主婦は気楽にこんなことばかりしてると、思われがちなんですが、実は仕事するときは懸命にする、遊ぶ時は大いに遊ぶ。これが一番大事なんです。
(今日の一言、オバサンってどうしてそんなに声が大きい、話が長い、突っ込みすぎ)
※女性はお姉さんからおばちゃん→おばさん→オバハン→おっさん、となるらしい。(出世魚みたい)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ブログ内で花粉症の話題について、見かけましたので便乗させていただきます。
東京都健康局の花粉症の調査によれば、10年前には10人に1人だったのが最近では5人に1人、2倍に増加したそうです。
今日の京都新聞より京のスギヒノキ花粉情報、北部、南部とも多いと掲載されてます。私は花粉症ではありませんので、全く花粉症の辛さ、苦しみは分かりません。これは経験者でなければ分からないことでしょうね。以前知人より聞いた話ではとにかく何をするにも困る、特に夜は鼻が詰まり寝られない、目がかゆく、鼻水は出る。枕元にはそれなりにセットにして置いとく必要があると聞きました。すごく辛いと言う事です。対策として医薬品に頼ることはもちろんですが、自分でできる防止対策としても必要でしょうね。すでに花粉症の方は辛さがある分、十分な防止策をとっておられることでしょう。そこでこれは突如として花粉症になってしまう事がある話も聞きます。私も含めてですが、ある程度の知識を知っておく必要もあると考えます。先に述べた自分でできる防止策の一つとして、効果がある、ないは別としてサプリメントがあります。ワサビ、緑茶、乳酸菌、フキなど。花粉症でない方もこれからは、ちょっと意識してはいかがでしょう。
サプリメントつながりから昨年の拓郎さんの大阪ツアーでこんなMCがありました。
「関節とか腰とかほっぺたの違和感をなくしたい、とサプリメントをTVとかで見てて。有名な登山家が出てきて70いくつで次はエベレストだ!チョモランマだ!ゴマがいいんだ!って(爆笑)ゴマが(笑)関節にはグルコサミン、肌はアルロン酸、目にはブルーべりー(爆笑)なんであれは通販だけなのかね。こんなに痩せました!とかTVでやってるの、僕信じちゃって毎朝70粒くらい飲んでたらお腹いっぱい(爆笑)で、3ヶ月たって関節・・・痛いよ(爆笑)・・・飲んでも効かないよ(大爆笑)飲んでる人いるでしょう?病院行った方がイイかもねハハハ・・・(大爆笑)
(今日の一言、花粉症特効薬、誰か発明して)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
パソコンて奥が深いですね。知れば知るほど、何がどうなって、こうなってるとかまだまだ解らないことばかり。
今、岡本おさみで検索すると、ステキなホームページを見つけました。びっくりしました。拓郎ファンの方ならもうすでにご存知かも知れませんが。
お気に入りブログに「歌声広場」貼り付けました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都は四条河原町を何回行ったり、来たりしたことだろう!私は決して暇な訳ではありません。主婦でもたまには、こんな時間があってもいいだろうと思いつつ、ぶらぶらしてきました。久しぶりに出かけると楽しいです。若者が良く行く店の一つ、一昔前は「ニチイ」、その後「ビブレ」、に変わり今現在「ロフト」へ入ってみました。するとウインドーショッピングだけでも楽しめる、数々のキャラクターあり、何でも揃っているところです。そこで私が目に留まったのがこの二つのストラップ。これは自己満足にすぎない。ついでに私の常備薬ストラップもさっさとレジへ。
久しぶりに「街歩き」をした為か、帰り際には足にちょっと負担が・・・
(今日の一言、街歩きってこんなに疲れた?疑問に思う)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はつつみ「風呂敷の日」だそうです。阪神百貨店には、7m四方の風呂敷があるようです。何を包むんでしょう。風呂敷の包み姿、あまり見かけなくなりましたね。
それと今日は「ブログを初めました」から丁度一ヶ月経ちました。パソコンについては何も解らない、触ったこともない私がブログ初めたことに不思議に思ってます。ひょんなことから創めることとなり、まだ一ヶ月しか経ってませんが、少しは今まで以上に集中する時間が増えたのではと、考えてます。そして今更気付くのが遅すぎますが、情報が早いことも解りました。
これからもこつこつと一つずつクリアーしながら、オバサンなりに努力し、良いブログ(ただの自己満足?)を創っていけばいいなぁ~と考えます。
(今日の一言、パソコン、とことん解らない自分がいる)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はつぶやきます。
私って実は子供の頃からチョコが大好物で、この歳になってもよく食べてます。私的には常備薬みたいなものです。家には常にチョコがある状態です。ちょっとオーバーに言えばご飯代わりにチョコ、はい!十分にOKです。これは欠かすことの出来ない活力源です。(異常じゃない?だから誰にも言えない独り言なんです。)携帯投稿より
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カゴメより発売されてる、植物性乳酸菌ラブレ静かにブームを呼び起こしてます。特に女性には、人気があるようです。知っている方は知っている、知らない方は知らない、当たり前の話です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近、拓郎さんはいかがお過ごしなのかしら?2003年11月2日、グランキューブ大阪にて「Have A Nice Day」を奮発して買ったBOXを今日は仕事が休みなので、久しぶりに引っぱり出し「今日までそして明日から」を聴きながら、別冊に書かれてるサインをじっくり眺めていた。改めて、よ~く、よ~く見ると凄い達筆じゃない!過去、現在、未来、いつも区切りを大切にされてる拓郎さん、人間性があふれ出てる!男らしい!なかなかこのサインは、真似出来ない。
私は今思えば、80年~90年との長い年月のブランクがある。何をボーとしてたんだろう!2000年に入り、また拓郎ファンとして復活。今は前以上に熱が入る。
(今日の一言、ただいまアルバム発売中にならないかなぁ~)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都市下京区はあきんど五条七本松店にいきました。いわゆる「回るお寿司」です。70種以上が揃えられており、期間限定ですが「南鮪中とろ」「びん長鮪大とろ」「極上あわび」「極上大えび」「焼がに」等あります。全種105円、「帆立茶碗蒸し」160円、「パフェ」210円。私は8皿いただき、ちょっと食べすぎました。最後の締めくくりに一般的には、デザートになりますが、私は変わり者なのでしょうか、毎回「大学いも」です。これで満腹感があり「食べたぁ~」って気がします。これではダイエットは無理です。明日からダイエットしよう!
(今日の一言、明日からダイエット何回言ってるだろう)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日はチロルチョコのコーヒールンバの話ではありません。そこに付いてる「バーコード」の話です。スーパーではレジでバーコードを「ピッ」と読み取り、お買い物金額が分かります。これは金額を読み取っているのではなく、商品名を読み取り、あらかじめ各店で設定されていて金額に表示されてくる、と言うことです。13日、日立製作所は世界最小、最薄の「電子タグ」開発に成功と発表されました。昨日のテレビを観てうる覚えですが、大きさが0.05ミリ、厚さが0.005ミリ、粉末状の世界最小の電子タグ。紙幣や商品券などにも埋め込める。消費者の利便性向上に期待されます。と言う内容の話でした。そこで私は思ったのです。「バーコード」から「電子タグ」に変われば、将来的にスーパーで、お買い物したカゴごとポンと置き「ピッ」と通さなくても、その場で即支払い金額が分かるのではないかと。そうなれば便利なものです。(主婦である私は、時間帯によりレジ前で長い列に並び待たされる時もあるからです。)
(今日の一言、主婦は1秒を争う)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は何の日?バレンタインです。女性の方、もうすでにチョコ渡されましたか。かつては女性が男性に愛を告白する、いわゆる本命チョコ(80年代)、又、時の流れにより義理チョコ(90年代)、自分チョコ(2000年代)に変化してきた。今年は?男性が女性(母親、妹など)へチョコを渡す現象に変わりつつある。欧米ではそもそも、男性から女性へと、日本にも浸透されてきたように思われる。家族愛ですかね。皆さん、日頃言えない自分の気持ちを伝えるきっかけに、なるのではないでしょうか。(母の日もありますが)
このブログを初めて、一ヶ月も経ってないのに、また日常のたわいのない話にもかかわらずここへ来て頂いてます方々へ感謝の気持ちを込めてケーキを作りました。(小学生が書いたような文字になっちゃいました。)
(今日の一言、若き頃のトキメキ、思い出す)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、携帯電話の話をしたのですが、今日もその話を。24時間いつも一緒だった私の携帯電話のカメラ機能が突然起動しなくなり、画面真っ暗になりました。何回も試みたがダメ。ついに寿命か!長年使用している為、型は相当古い。春頃に買い替えをと考えていた矢先にこんなことになるなんて。給料前ではあるが仕方なく某ドコモショップへ。私は以前から電話、メール、カメラ、スケジュールくらいしか使用しないので、それだけの機能があれば十分。ただドコモ、Nシリーズ、カメラ画素数をメインに絞るとN903iと言う訳で購入。「おまかせデコメ」がバージョンアップ、何だこれ?iアプリがさらにパワーアップ、またまた何だこれ???って言う状態の私です。
耳寄り情報: 4月にこの機種は相当値段が下るそうですよ!今、お考えの方は、ちょっと待った方がいいかも。新しいバージョンの発売予定アリ。
(今日の一言、想定外出費に給料日が待ち遠しい。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都は中京区壬生にあります、やまとの湯です。ここは、私にとっておなじみのいわゆるスーパー銭湯。露天岩風呂とつぼ湯には酒蔵が建ち並ぶ摂津の国今津の地下1000メートルで掘り当てた天然自然の恵みである。源泉温度は45.5度となってますがこの寒い時期には、少し温度が下り丁度入りやすいように思われます。泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素イオン。美人の湯として知られる重曹泉を持っているのが特徴です。メニューとして、サウナ・備長炭水風呂・ジェットバス・リラクゼーションバス・深風呂・スーパージェットバス・シェイプアップバス・バイブラバス・スチームサウナ・露天岩風呂・露天つぼ湯がございます。この中でもオススメはスーパージェットバスで、おなかや背中にある余分な脂肪に振動(強い)が伝わり運動したようなダイエット効果が期待できます。
(おなかの脂肪がジェットの勢いでブヨ~ンとなります。)これは私事。最後の仕上げにマッサージ機アリ。快適に癒される中、足のふくらはぎだけが、飛び上がるほどの痛さではありますが締め付けられている為、飛び上がれない。ここは我慢のしどころ。是非お試しあれ。1回100円。入浴料金、一般、平日、650円(550円)、土日祝、800円(600円)、会員は(割安)。
(今日の一言、美人の湯に改めて鏡を前にして見直す。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜はパソコン上でトラブルが相次ぎ、私の頭の中はパニック状態。誰かたすけてぇ~と叫びたくなる気分で情けなく涙が出てきました。結局は私のミスと解読できてないことです。昨日のタイトル「消された」って自分がミスして消したんじゃない!って話です。(歳をとると直ぐ人のせいにしてしまう自分がいる)と言う訳で本日は気を取り直してやっていきます。お付き合いください。
先日、「めざましテレビ」番組より
「おふくろの味、肉じゃがは牛肉、豚肉どっち?」やってました。20代~50代(38,147人)のアンケートにより、牛肉(19,086人)、豚肉(19,061人)との結果。
独自の工夫で作られてますが、おもに西日本は牛肉、東日本は豚肉とに分かれている結果でありました。
私は関西人として当然牛肉派。牛肉の肉汁がなければ肉じゃがじゃないと主張。しかし節約で鶏肉を使用する時もしばしばアリ。
ちなみに司会の大塚さんは牛肉派でした。大人も子供も人「それぞれ」、若者も年寄りも皆「それぞれ」。
(今日の一言、そんなん食べれたらどっちでもええんちゃうの!)
ベタベタの関西弁にて
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夢千代日記の故郷として、また開湯1150年の歴史ある湯の里、湯村温泉「佳泉郷井づつや」がございます。300年の伝統と風格をそなえる効能豊かな天然の温泉を味わうために趣向を凝らした、大浴場・露天風呂・ハーブ湯・屋上展望桧風呂・ヒーリング岩盤浴など満喫できると思われます。泉質は低張性・弱アルカリ性・高温泉。屋上にあります浴場は掛け流し温泉です。まさに自家泉源の天然湧出。一押しは今、流行のヒーリング岩盤浴。新陳代謝を高め体内酵素を活性化し、発汗と血行血流を促進する働きがあり、やすらぎの蛍照明などを満喫できる癒しの空間です。あまりの気持ち良さに長時間は禁物。(25分間くらいまで)寝込まないよう注意しましょう!
(今日の一言、贅沢三昧にお肌つるつる、これでチャラ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
更新します。
ちょこっとのお話です。もうすぐバレンタイン。手作りのチョコ製作中の方も、すでに準備しておれれる方も、いらっしゃることでしょう。「あっ!忘れてた」って方、まだ間に合います。男性に日頃の想いを伝える良いチャンス。私は「あっ!忘れてた」です。周りから何故忘れたか、それが問題だと問われ、おそらく歳(4●才)とった為でしょう。しかしながら自分自身それを認めたくないし・・・・・やっぱりたまたま忘れたって事にしときましょう。(勝手すぎる)
さて本題にはいります。チロルチョコさんより「ちょこっと気持ち」10個入り1パック、期間限定。コンビニで100円。コーヒーヌガーにチョコがコーティングされています。のし付き紅白パッケージでそこに一文字印刷されてます。「寿」・「愛」・「心」・「礼」・「祝」。この文字以外に一つ追加するならば単純な「恋」。恋は盲目かな。
ちなみに昨年のクリスマスシーズンには、カップラーメンのような容器にチロルチョコが50個入り。コンビニで500円。このまま郵送出来るよう郵送用ラベルが印刷されてます。ただし切手代390円。悩みます。
今日の一言、過ぎ去った乙女心を振り返り、今一度何想う)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日より2~3日程、更新は都合によりお休みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
あらやん
(今日の一言、パソコンもっと早く学習しておけば良かった)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近頃、多種、多機能である、便利な携帯電話が軒並み店頭に、ずらり並べられている姿を見かけます。携帯電話をお持ちでない方、いらっしゃるでしょうが、常時携帯電話を身に付けていないと落ち着かない又、それが当たり前かのような風潮になってきているように思われます。確かにあればあるで便利な物、なければないでどうにかなる!
さて、そこでこれは、仕事で持たされてますPHSでごさいます。発信は三軒だけで、1・会社、2・担当者、3・担当者、着信は制限無し。仕事で使用するには、これで十分ではありますが・・・・。
ちなみに私が愛用してます私物の携帯電話は、ドコモN505IS.。(ふるぅ~)これも考え時かな。と言う訳で、今日は店頭では見かけなくなったPHSの話題に触れてみました。
(今日の一言、PHSも良いけど、今は携帯の方よ!)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント